[過去ログ] C++相談室 part155 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
238(2): 2021/04/19(月)00:09 ID:cH3u5yp0(1/7) AAS
>>223
トンチンカンなこと聞いてたらすみませんが、Q1って多倍長整数を文字列で持ってカラツバ法とか高速フーリエ変換で計算するやり方だと「遅い」んですか?
242: 2021/04/19(月)00:33 ID:cH3u5yp0(2/7) AAS
>>240
質問者は掛け算と10で割る (小数点以下は無視する割り算ですよね?) しか聞いてないので、掛け算さえできれば良くないですか?
243(1): 2021/04/19(月)00:37 ID:cH3u5yp0(3/7) AAS
ああ、10で割るのはあまりを求めたいからって書いてあった
でも10で割った余りって1の位の数字ですよね?
そんな話じゃない?
244: 2021/04/19(月)00:39 ID:cH3u5yp0(4/7) AAS
まあいいや
チューニングする必要はないって話なんで、わり算の話は置いといて、結局やりたいのは整数同士の掛け算ですよね?
247(2): 2021/04/19(月)00:49 ID:cH3u5yp0(5/7) AAS
>>246
では、最初から10進数を文字列で持てば2進10進変換をする必要がない、というのが僕の立場の回答になりますね
やりたいことが掛け算だけなら、という条件が付きますが……
257(2): 2021/04/19(月)08:47 ID:cH3u5yp0(6/7) AAS
>>253
多倍長がどれほど多倍長かというのにもよりますが、とにかく速いQ1の回答はカラツバ法とか整数環上でFFTして畳み込みだと思います
Q3はそもそも多倍長整数をどう持つかによるので、仕様を確定しないと難しいんじゃないでしょうか
258(1): 2021/04/19(月)08:51 ID:cH3u5yp0(7/7) AAS
あ、64ビットにおさまるくらいの桁数の話なんですね
だったらパースとかするオーバーヘッドが大きそうなので、僕の言った方法は有効じゃなさそうです
失礼しました
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.572s*