[過去ログ] 【本命】Blazor スレ1【真打】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
687(3): 2020/11/07(土)23:04 ID:/xSkaoCp(1) AAS
Ruby on Rails では、SQLite, PostgreSQL, MySQL の3大DB を、1つのファイルで定義できる(抽象化)。
Migration 用のファイルも、自動的に作られる
Roll Back もできる
Scaffold という魔法の呪文で、CRUD アプリが自動的にできる
688: 2020/11/07(土)23:14 ID:WU4iiwmR(1) AAS
>>687
ルビーはどうでもいい
690: 2020/11/08(日)05:36 ID:t+zVbDF+(1/8) AAS
>>687
rollbackもできるというけどそれがMigrationの主要機能だし
rollbackできなかったら意味ないでしょ
Entity FrameworkのMigrationにもrollbackある。もちろんScaffoldもある
Rubyのコマンド見てみたがEFのMigrationと似てる気がした。
ORMが履歴を持つことでrollbackできるようになる半面、長ったらしいコードが
生成されその記述を理解しないといけなくなる。
DB側のカラムに制約とかデータ型とか細かく設定するべきだが
ORM使わずにpgAdmin, SQL Workbenchでやるほうが速いしわかりやすい。
さらにORM経由は操作できる範囲が限定される。
省1
691: 2020/11/08(日)05:42 ID:t+zVbDF+(2/8) AAS
>>687
RubyおじはASP.NET Coreは使えてるのか?
ASP.NET Core使えるなら低速なRails, Rubyなんて使わなくていいだろ
>>689
Sqlite以外ではMigration使ってないのか
本当にMigrationは誰得の機能かわからないわ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.045s