[過去ログ]
【本命】Blazor スレ1【真打】 (1002レス)
【本命】Blazor スレ1【真打】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1595255796/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
695: デフォルトの名無しさん [] 2020/11/08(日) 11:27:42.43 ID:ywUIYUdi ORM全般に言えることだけど、複雑になってくると使い物にならなくなる。 sansanもEFをDapperに置き換えたって発表してた。 正規化するのが正解じゃない時もあるし、サロゲートキーで対応 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1595255796/695
697: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/11/08(日) 11:52:36.61 ID:+pLcijcy >>695 CQRSのCではEFのほうが遥かに洗練されてる Qでは高速で複雑なSQLを書きたくなる場合が増えてくるのでDapperが有利になる 多くの開発者が複雑化したQのせいでEFは使えないと思い込んでいるがEFはDapperと共存可能だ 更にいうと昔と違ってEFは随分と速くなった ネイティブSQLもサポートしている Dapperに頼らなくてもQを上手く実装することができるようなってる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1595255796/697
705: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/11/08(日) 13:11:07.00 ID:t+zVbDF+ >>695 パフォーマンスの面でDapperは昔は意味あったとおもうけど いまのEF CoreとASP.NET Coreだとかなり速いからDapper選ぶ意味がほぼないと思う。 EFで満足できない箇所だけピンポイントでダイレクトにSQL使うか、 ストアドプロシージャを使えばいいと思うわ >>697 たしかにEF Core速くなってるね あとストレージがSSDになったのも超大きい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1595255796/705
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.036s