[過去ログ] 【本命】Blazor スレ1【真打】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
839: 2020/11/19(木)12:58 ID:E4v7ecNJ(1/7) AAS
vs+C#に慣れすぎた身からすると、vscode+tsが苦行にしか見えなくて、手を出したくない。

でもこんなにjs界隈が盛り上がってるということは
自分が知らないだけで、いざバリバリ使い出したら新しい世界が広がって実は素晴らしいものなのかもしれない。

今の自分は、かつてコボラーがJavaに手を出さなかったのと同じことなのかもしれない。
841
(3): 2020/11/19(木)14:01 ID:E4v7ecNJ(2/7) AAS
TSって金融系の大規模システムにも使えるんだろうか
847: 2020/11/19(木)16:16 ID:E4v7ecNJ(3/7) AAS
そら減るんじゃないの
それが目的のフレームワークなんだし
ゼロにはならないだろけど
848: 2020/11/19(木)16:19 ID:E4v7ecNJ(4/7) AAS
>>846
大規模だけじゃなくて
金融系とかかっちりしたやつ
大量データのお金や税の計算するやつ
860
(1): 2020/11/19(木)19:25 ID:E4v7ecNJ(5/7) AAS
>>852
バックエンドでもts動くのでは?
やるならフロントとバックの言語は合わせたい

C#erなのでBlazorに手を出したい一方で
tsに鞍替えしようと言う案もある
やってる業務が金融系なんだけど、耐えれるのかなあと。。
863
(1): 2020/11/19(木)20:13 ID:E4v7ecNJ(6/7) AAS
>>862
そこもなやみどころですよ
そりゃwasmにしたいけど、生産性に難あり、api設計地獄にはまりそう。

Serverは既存資産が活かせそうだけど
スケーラビリティに難あり。負荷分散装置挟んだらセッション管理で地獄を見そうだ。
結局やってることは画面転送型のシンクライアントと変わらん気もする。

いまやるならServerかな…
.NET6になってwasmの生産性がマシになってたらwasmかな
864: 2020/11/19(木)20:27 ID:E4v7ecNJ(7/7) AAS
あと機能数が100超えるようなプロジェクトになっても絶えれるのかも気になるところだな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.044s