[過去ログ] 【本命】Blazor スレ1【真打】 (689レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
270: 2020/08/07(金)00:49 ID:DPYPUDuy(1/30) AAS
そもそもアプリだからグーグルのランクは関係ないのでは。
273: 2020/08/07(金)00:57 ID:DPYPUDuy(2/30) AAS
そもそも、アプリに流入というのが少々キチガイっぽい。
278(1): 2020/08/07(金)01:15 ID:DPYPUDuy(3/30) AAS
楽天のウェブサイトがトップページ20MBの時代に、アプリが2MBというのは、軽量な部類に入るはずだけど。
入力欄一つのグーグルのトップページですら600KBあるのに。
282(1): 2020/08/07(金)02:00 ID:DPYPUDuy(4/30) AAS
しかし、既存フレームワークがこれだけビビってるところを見ると、ルールそのものを変える可能性があるのでは?
アンチの湧き具合から、大きな可能性が見える。
285(1): 2020/08/07(金)02:25 ID:DPYPUDuy(5/30) AAS
そりゃ「こんなものウェブサイトには使えないぜ!!」と延々と主張するのは、アンチでは?
286(1): 2020/08/07(金)02:28 ID:DPYPUDuy(6/30) AAS
グーグルのランクが云々言ってるようでは、おそらくMicrosoftに追い付くのは難しい。
まともなウェブアプリを提供できているのは、事実上Microsoftだけに見える。
288(1): 2020/08/07(金)02:49 ID:DPYPUDuy(7/30) AAS
ビビッドアーミーをグーグルで測定するとどうなるかやってみろ。
290(1): 2020/08/07(金)02:52 ID:DPYPUDuy(8/30) AAS
じゃあやっぱりアンチだろ。
292(1): 2020/08/07(金)02:54 ID:DPYPUDuy(9/30) AAS
ビビッドアーミーは1GBあるぞ。
295: 2020/08/07(金)02:59 ID:DPYPUDuy(10/30) AAS
10分かけてゲーム起動する人は居ないんだよ。
おまえに合わせて製造してたら会社がつぶれる。
つまり、おまえの意見なぞきくだけ無駄。
297: 2020/08/07(金)03:01 ID:DPYPUDuy(11/30) AAS
>>296
俺の考えではビビッドアーミーをはじめとする中国のH5アプリは本質をつかんでいる。
もちろんMicrosoftのウェブアプリも。
日本勢はちょっと駄目だな。
ユーザー目線が無いから。
298: 2020/08/07(金)03:03 ID:DPYPUDuy(12/30) AAS
SSRなんて最悪の事態だからな。
「SSRしてしまいましたか」
「やっちゃいましたね」
「反省してます」
これが本来の姿なんだけどな。
299: 2020/08/07(金)03:05 ID:DPYPUDuy(13/30) AAS
俺は中国に学べと何度も言ってるはずだが。
中国は凄いぞ。
俺たちより10年先を行ってる。
301(1): 2020/08/07(金)03:08 ID:DPYPUDuy(14/30) AAS
中国のビビッドアーミーを馬鹿にしてるが、日本勢がこれを製造するのは無理だぞ。
302(1): 2020/08/07(金)03:09 ID:DPYPUDuy(15/30) AAS
Blazorを使えば、中国勢と同じようなものが作れる。
これは日本にとって朗報だ。
305: 2020/08/07(金)03:15 ID:DPYPUDuy(16/30) AAS
Blazorはビビッドアーミーのようなアプリを作るためのもの。
ウェブサイトを作るものではない。
ここが理解できていないのが、日本人のダメなところ。
これでは世界で戦えない。
中国人に教えを請うべき。
306: 2020/08/07(金)03:20 ID:DPYPUDuy(17/30) AAS
MicrosoftのGithubが開発したElectronというものがあるのだが。
307: 2020/08/07(金)03:21 ID:DPYPUDuy(18/30) AAS
MicrosoftのGithubがBlazorionを作る可能性もある。
308: 2020/08/07(金)03:27 ID:DPYPUDuy(19/30) AAS
まあビビッドアーミーなんてMixiの農業と大して変わらんシステムだけどな。
Mixiの農業も中国だったな。
310: 2020/08/07(金)03:38 ID:DPYPUDuy(20/30) AAS
全世界に8カ所あるMSRのうち2箇所が中国にある。
日本には一つも無い。
なぜか?
本質を理解するものが日本には存在しないからだ。
311(1): 2020/08/07(金)03:39 ID:DPYPUDuy(21/30) AAS
Blazorを見て、グーグルの点数などと言い出す始末。
これじゃ日本が見捨てられたのも納得。
313: 2020/08/07(金)04:19 ID:DPYPUDuy(22/30) AAS
>>312
わからないならそれまでだろ。
314: 2020/08/07(金)06:25 ID:DPYPUDuy(23/30) AAS
わざわざ完全論破されにやってきて何がしたいんだコイツラ。
322: 2020/08/07(金)11:59 ID:DPYPUDuy(24/30) AAS
結局、アンチのおかげでBlazorの素晴らしさが理論づけられたな。
アンチもたまには役に立つ。
しかし、何がしたかったんだコイツラ。
叩かれるのが好きなのか?
324: 2020/08/07(金)12:21 ID:DPYPUDuy(25/30) AAS
アンチのフリしたステマじゃないだろうな。
327: 2020/08/07(金)13:06 ID:DPYPUDuy(26/30) AAS
>>321 なんか見ても、HTMLエンジニアのコストが高いとか書いてるし。
そんなもん時給1000円で良いだろ。
328: 2020/08/07(金)13:24 ID:DPYPUDuy(27/30) AAS
HTMLエンジニアなんてむしろこっちが金貰いたいくらいだ。
332: 2020/08/07(金)14:31 ID:DPYPUDuy(28/30) AAS
それはそもそもウェブサイトなんだろうなあ。
333: 2020/08/07(金)14:33 ID:DPYPUDuy(29/30) AAS
ユーザーの立場で言わせてもらうと、ウェブサイトのアプリ化は、イラっとするだけでメリットなにも無いからな。
334: 2020/08/07(金)14:34 ID:DPYPUDuy(30/30) AAS
グーグルのランキング云々言ってるのは、ウェブサイトだからよ。
ホームページエンジニアは間抜けしかいないのか。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s