[過去ログ] 【本命】Blazor スレ1【真打】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
67: 2020/07/27(月)16:09:09.94 ID:o3qaYBwJ(5/5) AAS
>>65
変えるのが当たり前だろ
スマホアプリ作りたいって要件なのにWPF使うか?
206(1): 2020/08/06(木)02:51:15.94 ID:Zl4XeqTl(1/4) AAS
外部リンク:www.rakuten.co.jp
これか
Blazor、Reactのデモより遅いじゃん
でもみんななんとも思わず普通に使ってるんだろ
SPAの初回負荷はユーザー目線ではそんなに気にならないってことだな
232(4): 2020/08/06(木)15:03:37.94 ID:Dywe59yG(3/12) AAS
>>230 とまったく同じ環境で今度は >>186 のreactのほうを開く。
15リクエスト、
3.0MB(圧縮転送809kB)、
表示されるまで10.35秒
298: 2020/08/07(金)03:03:01.94 ID:DPYPUDuy(12/30) AAS
SSRなんて最悪の事態だからな。
「SSRしてしまいましたか」
「やっちゃいましたね」
「反省してます」
これが本来の姿なんだけどな。
318: 2020/08/07(金)09:38:48.94 ID:xwYl4FUW(1/5) AAS
BlazorはC#とVisualStudio(or Code)でフロント系スキルが低い非フロント専門職でもリッチなフロントを安く作れる
それで浮いた金をバックエンドに投資できるからその分だけセキュリティ事故も減るだろうね
まあバックエンドに金かければ確実に事故を防げるというわけでもないが確率は減らせるだろう
355: 2020/08/10(月)00:43:18.94 ID:2j6ruGmJ(1) AAS
>>354
今はまだダメだ
.NET Core 5 まで待て
その時点でダメだったらもう見込み無い
365: 2020/08/13(木)13:55:23.94 ID:+ydphYXd(1/4) AAS
Twitterリンク:juners
やはり Blazor WebAssembly だと読み込み時間が長い感ある。
今日はClipboard(クリップボード)にコピー機能を実装しました。
unicode.juner.net
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
502: 2020/08/27(木)11:27:39.94 ID:HhOi/7k5(1) AAS
LazyLoadComponentじゃなくLazyLoadAssemblyが来たか
これがあれば、最初はミニマムなランチャだけロードして素早く表示、ユーザーが操作を始める間にバックグラウンドでdllを落とす、ユーザーがルーティング操作を行う時には既にロード済、といったシナリオができるわけだ
いいねぇ
これなら最初にロードしなきゃいけないアセンブリを削減できるから、ランチャ自体のダイエットも捗りそうだな
サイズ問題はこれで解決の目処がっ立ったね
530: 2020/09/07(月)10:36:24.94 ID:pAtokO1N(8/8) AAS
>>529
自分言ってるのはそれとは違うやつの事ですね。
一般人なんで説明できないですけどwww
591: 2020/09/23(水)13:46:42.94 ID:aXGalhzK(1) AAS
JavaScriptとセキュリティーについては、紙教材ベースでは学習してはいるけど・・・・
どっかで実務経験を積まないことには、素人サービスであっても実戦投入なんて危なくてできないな
664(1): 2020/11/05(木)00:12:14.94 ID:kkWOG+/P(1/2) AAS
>>663
ハードコード避けたいときはnameofとかtypeof使うといいとかsampleかいてあったような。
//return CreatedAtAction("GetTodoItem", new { id = todoItem.Id }, todoItem);
return CreatedAtAction(nameof(GetTodoItem), new { id = todoItem.Id }, todoItem);
外部リンク:docs.microsoft.com
Web APIのTutorialのコード。
References the GetTodoItem action to create the Location header's URI.
The C# nameof keyword is used to avoid hard-coding the action name in the CreatedAtAction call.
817: 2020/11/18(水)01:18:37.94 ID:a0JYJX3/(1/4) AAS
>>816
だから最高の生産性ならWPFかXamarinだって。
速度も速いし使いやすい。
本来、業務用ならばWeb appなんて消去法で
最後に仕方なく選ぶものだと思ってる。
deployなんてかんたん。
管理者が無能で一括でdeployができなければ
2,3回クリックするだけでインストールできるようにすればいい。
833(2): 2020/11/19(木)11:10:40.94 ID:/BwiR0R4(3/16) AAS
>>831
外部リンク:www.statista.com
ここみると2020年のFlutterの伸びがすごい
来年はトップになるのは確実に見える
これ見るとXamarinは人気落ちてるのか
C#慣れてるし好きだからXamarinいいかなと思ったんだけど
いま開発者に人気なのはFlutterっぽいんだよな
C#使いにとってはReact NativeはJSってだけで候補外だろう
893: 2020/11/20(金)10:08:18.94 ID:cjGOVOB+(4/12) AAS
>>888
なんでそう極端な事になんの
907: 2020/11/20(金)12:27:44.94 ID:cjGOVOB+(9/12) AAS
>>906
そうおもいますwww
985: 2020/11/22(日)11:14:34.94 ID:kDrPKY9d(6/10) AAS
>>979
Microsoftが正式版といって出したなら実用レベルなんだな
wasmもdubugが困難というだけで動作は問題ないし
Blazor Serverはなにも問題がない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.042s