[過去ログ] 【本命】Blazor スレ1【真打】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
106: 2020/08/03(月)10:25:38.81 ID:gnTaw2rH(3/5) AAS
>>104
1-2MBというのは最初のランタイム込みだろうが、
2回目は激減するからどうでもいい
wasmではないweb appよりもcacheが効いている。
ランタイムはブラウザ同梱にしてしまう手もある
181: 2020/08/06(木)00:13:22.81 ID:YI93igBY(1/8) AAS
ページにはjQuery、アプリにはBlazorという使い分けだろね。
これは良い考え。
274: 2020/08/07(金)01:03:41.81 ID:ts5R835r(2/7) AAS
主張がコロコロ変わるんだよな。
今は、アプリなんだから激重・激遅で何の問題ないだろ!って主張?
それならいんじゃね?
今後変えんなよw
354(1): 2020/08/10(月)00:25:31.81 ID:phEjuxr2(1) AAS
WebAssembly版のBlazorはそろそろ使いもんになってきたの?
スマホ対応も考えた場合
387(1): 2020/08/13(木)21:48:43.81 ID:/h6R0BNY(2/2) AAS
>>384
ソースよろ
531: 2020/09/07(月)12:07:46.81 ID:zpdoSB45(3/3) AAS
>>528
本当に頭のいい人は理解しやすいコードを書くものだけどね
JSの悪い点は中途半端に知識「だけ」をつけた実質バカが書くと容易に凄惨なコードを生み出せてしてしまうところ
C#は優れたIDEによるコーチングがあるからバカでも及第点のコードが書ける
574(1): 2020/09/22(火)08:14:13.81 ID:KxwePHxM(1/2) AAS
>>561
ありがとう
あなたのレス以降Blazor Serverがディスられてて複雑な心境。。
しかし、イントラネット内で千人くらいしか使わないような業務システムならBlazor Serverがベターな気がする。
不特定多数が使うウェブアプリならWebAssemblyがベターなんでしょう。
629: 2020/10/04(日)16:55:49.81 ID:Bm4b1+OQ(1) AAS
uno projectってどうなんだろうか?
672(2): 2020/11/05(木)23:38:47.81 ID:xnSUjXs4(1) AAS
razorファイルに書いたC#がバリバリ動くのは感動すら覚えるが
最初に作られるサンプルサイトがショボショボすぎてこれは普及しないだろうなあ…とおもう。
入力もできるグリッド、DateTimePicker、TreeView、モーダル
こういうのをサンプルに組み込んでもらわないと
いちいちググるはめになる。
675: 2020/11/05(木)23:52:06.81 ID:E7F1ZqHp(1) AAS
>>672
お前はサンプルとテンプレートを混同している
723(1): 2020/11/10(火)20:49:01.81 ID:qdwPUA+1(2/3) AAS
Nuget使って気付いたけど.NET 5.0来てるな
RCなの知らずにNugetでUpdateしてしまった
741(2): 2020/11/11(水)19:23:06.81 ID:TxKdQIKG(1/3) AAS
遅さに関してはMSの責任者が10倍遅いと言ってるし、
実際使うとともっさりしてんだよな。
サーバサイドのよりましだけど。
789: 2020/11/17(火)08:52:54.81 ID:ooCV67uO(1) AAS
>>788
.NET6.0
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.043s