[過去ログ] 【本命】Blazor スレ1【真打】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
179: 2020/08/05(水)23:39:24.63 ID:ReXZMZda(4/5) AAS
Silverlightはフラッシュを意識しててちょっと違うんだよな。
俺たちが欲しいのはそういうものじゃない。
202(1): 2020/08/06(木)02:46:47.63 ID:YI93igBY(5/8) AAS
楽天のトップページが20mbあるんだよ。
2mb程度で重い言うても仕方ないだろ。
アプリなんだから。
220: 2020/08/06(木)11:57:02.63 ID:QzF98GH4(2/7) AAS
「ブラウザなら環境に依存しない」という謳い文句を真に受けて「あらゆる環境をサポートすべきだ」
と考えを飛躍させてしまう初心者は少なくない
しかしこれは全く持って現実的ではない
どんなアプリでも必ずサポート対象範囲は有限にしなければならない
どこまでサポートするかはアプリの特性や客層を分析してアプリごとに最適解を導かなければならない
254: 2020/08/06(木)18:28:52.63 ID:Dywe59yG(10/12) AAS
別に必死にならなくても勝手に気付いたら死んでるだろww
SilverlightもXamarinもそうだったwww
俺は貶してるんじゃなくて、客観的事実書いてるだけ。
信者にとっては事実がアンチwww
でもそれがBlazorなんだよねwwww
342: 2020/08/08(土)09:00:10.63 ID:Sbg9T/ud(2/2) AAS
>>340
ノーヒント
527(1): 2020/09/07(月)09:50:16.63 ID:zpdoSB45(2/3) AAS
>>522
JS、TSって時点で酷しい
JSは単純に生産性が低い
TSはC#の作者と同じだけあって優れた言語だが
コストパフォーマンスの良い要員が集まらない
534(1): 2020/09/07(月)13:35:49.63 ID:kVPghFIH(1) AAS
Blazorのサーバー版とWebAssembly版の話題が入り乱れてややこしいなw
539: 2020/09/07(月)20:05:00.63 ID:OD77ZCh+(2/2) AAS
>>537
ありがとう、枕に頭をつける暇もなかったよw
555: 2020/09/21(月)14:30:28.63 ID:a0iBHw//(1) AAS
そうだね
フロントエンドのパフォーマンス的な観点で言えば、100%普通のJSで動いていると言って差し支えない
そもそもWebAssemblyじゃなくてBlazor Serverだしな
608: 585 2020/09/24(木)21:43:39.63 ID:80+YcRw8(1) AAS
YouTube で有名な雑食系エンジニア・KENTA は、
初心者が進む道を、サーバー側言語のRuby → Go を王道としてる
この2つ以外は、出てこない
GUI 系は、画面の手直しなどで、工数がかさむ。
C#, dot.net などのWindows 系は、いらない。
Java などの土方系も、いらない。
C/C++ などのポインタ系や、ハードウェアの仕組みなども、いらない。
Elixir, Rust は、普及へのchasm・溝を超えられなかった
言語よりも、Docker, Kubernetes, AWS などの、サーバー構築・新規案件を重視する。
上流工程・新規案件の方が、価格交渉力が強いから。
省4
798: 2020/11/17(火)12:18:47.63 ID:OuU2HSO4(1) AAS
C#大統一理論、もしかして現実的な話だったのか
世界最高シェアのwindowsと相性抜群
主要デスクトップ、サーバーで動く
モバイルも簡単、ゲームもUnityがある
ブラウザでも動く
今後増えてくるWasmエッジ環境でも動く
これらが圧倒的高生産性のVS、VSCodeで開発可能
887: 2020/11/20(金)07:55:13.63 ID:zQ2HjQc0(1/2) AAS
だいぶ酔ってるな…
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s