[過去ログ] 【本命】Blazor スレ1【真打】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
43: 2020/07/26(日)14:58:24.62 ID:8c+LEo48(2/3) AAS
もうEdgeもChromium系になったしなMSもブラウザでそこまで独自規格とかもうやらんのやない?
265: 2020/08/06(木)23:16:51.62 ID:60rSesy3(1) AAS
なんだデタラメな計測だったのか
怪しいと思ったんだ
450
(1): 2020/08/15(土)11:04:13.62 ID:4kdfZtEz(3/3) AAS
Visual Studioですら遅いからね。
609
(1): 2020/09/24(木)22:08:01.62 ID:BrtCX/UE(1) AAS
サーバー版Blazorのシステム納品間近
サーバーサイドとクライアントサイドをC#同一ソースコードで記述できるから開発効率高いね
809
(1): 2020/11/17(火)16:32:14.62 ID:tHQku81F(7/9) AAS
>>804 >>806
生産性問題あるのは「Blazor WebAsssemblyは」じゃないのか?
Blazor Serverは楽だと思ったよ

Blazor Serverはスケールしないから不特定多数には向かないが
人数が予測できる社内利用ならありだとおもう
853
(2): 2020/11/19(木)17:09:16.62 ID:L0C3WtGE(1) AAS
>>851
「blazor serverにしたらjsの記述量がゼロになった」ということは、
今までのサーバーはnodejsだったということでOK?w
サーバー側にjsの記述があったから、
「ゼロになった」んだよね?ww
892
(1): 2020/11/20(金)09:57:20.62 ID:1FMuX9Ox(1/9) AAS
COBOLからJavaにしたところは失敗だったな
ORACLEのせいでJavaは死んだ
C#にしておけばよかったのにな
952
(2): 2020/11/21(土)16:05:06.62 ID:Dx6bYomK(3/5) AAS
>>951
そのために生産性を落としてまで普段からIDEを使うなと?
災害時にMT車使うかもしれないから普段からAT車に乗るなみたいな感じかな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.764s*