[過去ログ] 【本命】Blazor スレ1【真打】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
33
(1): 2020/07/25(土)20:00:17.38 ID:NDV9tbLY(1) AAS
blazorガイジ「JSは終わる」

それGoogleに言ってみろよw
46
(1): 2020/07/26(日)21:01:56.38 ID:8c+LEo48(3/3) AAS
Windows 10 Mobileも終わったもんな
MSってあんまクロスプラットフォームで売り出すのには向いてないんじゃないかって思う
55: 2020/07/27(月)10:10:16.38 ID:o3qaYBwJ(3/5) AAS
デタラメな妄想を垂れ流すんじゃなくてちゃんとコードに基づいて書けよ
70: 2020/07/27(月)19:08:15.38 ID:0SUtHL0h(1) AAS
I/FならWinUI 3.0 も来るぞ。(混乱)
74: 2020/07/27(月)23:57:48.38 ID:q4lb5yU9(3/3) AAS
WinFormsはUIしょぼいじゃないの
WPFで作った後は戻れない
戻ったら負け感があるだろう?

ASP.net MVC(Core)はこのまま開発終了なのかな
Blazor系だけになったら悲しい
89: 2020/07/30(木)22:43:31.38 ID:ozDrFsTH(1) AAS
調べてくれたの?
ずいぶん時間かかったね
174
(2): 2020/08/05(水)22:09:28.38 ID:eyNhEtAe(2/2) AAS
> これで最初にロードしなきゃいけないのはキャッシュしやすいランタイムだけになった

ゴチャゴチャと屁理屈捏ねた結果…
>>126 >>131 から状況は何も変わっていないwwww

Blazorはなんにもない。
なんにもなくて2MBwww

なんにもコンテンツなくて既に全サイト中真ん中のパフォーマンスwwww

さて内容カラッポで2MBwwwここからコンテンツ足したら重くなるのでしょうか軽くなるのでしょうか?wwwww
228: 2020/08/06(木)14:44:14.38 ID:PW5B5ZEe(1/6) AAS
>>186
そのweb appをひらくまでの時間

Blazorは3秒、Reactは10秒だった
application serverの遅さ、
node.jsの遅さ、どれが原因か不明だが、
Blazor、実用的な速さだよな
326: 2020/08/07(金)12:46:56.38 ID:xwYl4FUW(4/5) AAS
革命的な技術の黎明期ってのはいつもこうなんだ
クラウドが現れた時のインフラ技術者とかも同じだね
330: 2020/08/07(金)13:41:18.38 ID:u2puirx9(1) AAS
クラスタリングって具体的には何のことを言いたいの?
360: 2020/08/10(月)20:29:50.38 ID:vDZtWZcp(1) AAS
>>358
Mauiで統合されるから待て
394: 2020/08/14(金)01:55:28.38 ID:A3xYyH1g(1/3) AAS
>>385
Visual Studio が遅いのは、WPF(C#)で書かれているからだそうだぞ。
478: 2020/08/19(水)01:57:03.38 ID:vMi8bMi7(3/6) AAS
>>475
>>476
はい
外部リンク:github.com
479: 2020/08/19(水)01:59:34.38 ID:vMi8bMi7(4/6) AAS
wasmへのコンパイルとAOTを混同しちゃってるのかもね
529
(1): 2020/09/07(月)10:12:27.38 ID:qk/9c7gK(1) AAS
>>528
頭がいい人は複雑で高度なことも他人(当然ある程度の前提知識はあるものとする)が読めるように書ける
頭の悪い人が難しいことをやろうとすると、他人に理解できない酷いコードになる
548: 2020/09/20(日)11:18:05.38 ID:omMauE6q(1) AAS
要らんよ
567
(2): 2020/09/22(火)00:11:30.38 ID:kylJSQdV(1/3) AAS
>>566
何も表示しない画面でも
Websocketのセッションを張るんだよ。
不得意多数の要件には使えない。

なんでらこんな不安なシステムを考案したか
理解できない。



多分Webassembly版が出せない時代の
お茶濁しだろうけどね。
584
(3): 2020/09/22(火)23:24:11.38 ID:64ICKLQm(1) AAS
外部リンク[1]:docs.microsoft.com
> 多くのユーザーがいるアプリで、スケーラビリティが課題になります。
598
(1): 2020/09/24(木)09:31:02.38 ID:g1jGyjzk(2/2) AAS
>>597
チームで開発してるからなかなか自分の好みだけでは決めれなくて…

Blazorつかいます!ってなったら
そんなのよりVueを使いたまえとか言ってくる偉い人が必ず出てくる。
若い子も流行りのtsやReact、Vueをマスターしたいってなると思う。

そのとき、君たちの憧れの言語やフレームワークはこんな苦行を強いられるのですよと言えるようにしておきたい。
753: 2020/11/12(木)01:50:40.38 ID:NTmEPJN8(1/3) AAS
いいよ
UIにまつわるダーティな処理はクライアントでやろうがサーバーでやろうがUI入れ替えとともに消える運命
775: 2020/11/12(木)22:01:02.38 ID:VInW0j8K(5/5) AAS
981 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2020/11/12(木) 00:44:34.38 ID:h5L0232Z

Announcing .NET 5.0
外部リンク:devblogs.microsoft.com
Announcing ASP.NET Core in .NET 5
外部リンク:devblogs.microsoft.com
Announcing the Release of EF Core 5.0
外部リンク:devblogs.microsoft.com
908
(3): 2020/11/20(金)12:37:42.38 ID:SrYJCS3X(4/6) AAS
JavaでもC#でもどっちでもいいんだけど、
俺がずっと聞いてるお堅い金融系とか基幹システムでスクリプト系言語つかわれないよねって質問はYesなんだよね?

言っておくけど俺は静的言語最強とか言わないよ
それぞれ適材適所があって、どの言語フレームワークも銀の弾丸ではないのだ。

使われるシステムや要件の前提条件なしに、お互いの言語をディスり合うのはもうやめるのだ
これでいいのだ…
929
(1): 2020/11/20(金)20:53:03.38 ID:1FMuX9Ox(9/9) AAS
>>927
ステートフルでめんどくさそうで調べてない

>>926
なるほど、そういう機能で解決する手もあるか
社内利用なら利用者数が想定できるし
悪くないね、Blazor Server

標準的なスペックでBlazor Server同時接続どれくらいさばけるんだろう
実験した人いるかな
975: 2020/11/22(日)05:41:17.38 ID:JkaRaUVi(1) AAS
>>974
ウゼー
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.604s*