[過去ログ]
【本命】Blazor スレ1【真打】 (1002レス)
【本命】Blazor スレ1【真打】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1595255796/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
20: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/07/23(木) 12:32:28.00 ID:Eu0fAWmh ケンカ売って、荒らして、かき回して注目を集める強盗宣伝しかできない。良くて子供のダダっこか。 本スレはこの体たらくwww 人気のなさは隠せない。 こどおじらしい自分本意ないやらしいこといくらしても誰も注目してくれない。 お前と一緒なフレームワーク。 だから親近感覚えたのかな?www http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1595255796/20
162: デフォルトの名無しさん [] 2020/08/05(水) 15:45:23.00 ID:eyNhEtAe >>159 これ言っとかないとBlazorおじさんが「Amazonも〜」とか捏造し出すからなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1595255796/162
177: デフォルトの名無しさん [] 2020/08/05(水) 23:00:25.00 ID:ReXZMZda HTMLの代わりにXAMLを標準とするアプリブラウザがあっても良いはずだよな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1595255796/177
219: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/08/06(木) 11:45:09.00 ID:3k5Zhdnk >>218 そうか。 だから、Win10のUpdateも、普通の人々だと数分くらいに済む程度に軽くなって いるから、世界の普通の人々は何の問題もなく快適に行えており、 MS人気は高止まりだからWindowsは売れ続けているんだよね。 株価もなんといっても、アメリカ3位だし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1595255796/219
285: デフォルトの名無しさん [] 2020/08/07(金) 02:25:43.00 ID:DPYPUDuy そりゃ「こんなものウェブサイトには使えないぜ!!」と延々と主張するのは、アンチでは? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1595255796/285
441: デフォルトの名無しさん [] 2020/08/15(土) 05:09:48.00 ID:KV0ftL1X Net界のPHPがRazor、Net界のReactがBlazor、Net界のQtがMAUI。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1595255796/441
483: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/08/21(金) 23:16:12.00 ID:iv5n66QG >>475 デスクトップではVMにJITがあるからAOTしなくても致命的ては無い でもブラウザで動くVMはJITが無い原始的なインタプリタなので、AOTしないとちょー遅い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1595255796/483
513: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/09/07(月) 00:54:55.00 ID:pAtokO1N >>511 www http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1595255796/513
663: デフォルトの名無しさん [] 2020/11/04(水) 23:24:27.00 ID:QiewC8QL Blazorに限る話ではないかも知れないけど… ServerにWeatherForecastController作って、 ClientからアクセスするときはGetFromJsonAsync<WeatherForecast>(“WeatherForecast”)とControllerの名前を「文字列」で引数に入れる。 これがせっかくここまでC#の型を使えてるのになんか無駄だなあと。 Shareにあるクラスは参照できてるのに、 なんでServerへのアクセスは文字列なのか。 ここタイプミスしたらオジャンじゃん。 外部のAPIならわかるけど、同じソリューション内のプロジェクトなんだから WeatherForecastContoroller.GetAll WeatherForecast() でええやんと思ってしまう。 gRPCとか使ったらSOAPチックなことできるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1595255796/663
705: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/11/08(日) 13:11:07.00 ID:t+zVbDF+ >>695 パフォーマンスの面でDapperは昔は意味あったとおもうけど いまのEF CoreとASP.NET Coreだとかなり速いからDapper選ぶ意味がほぼないと思う。 EFで満足できない箇所だけピンポイントでダイレクトにSQL使うか、 ストアドプロシージャを使えばいいと思うわ >>697 たしかにEF Core速くなってるね あとストレージがSSDになったのも超大きい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1595255796/705
784: デフォルトの名無しさん [] 2020/11/16(月) 12:51:41.00 ID:xbUtcVVl ほんまそれ try catchで飛ばしても エラー内容が改行されてないから見づらい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1595255796/784
810: デフォルトの名無しさん [] 2020/11/17(火) 16:39:05.00 ID:tHQku81F >>808 Web appよりもXamarinのが楽だよ YouTubeでXamarinのtutorial, 入門動画見てみなよ C#使える人ならすんなりはいっていけるし UIまわり超楽だからひとりでフルスタックやるのも無理はない。 特にReactやBlazor WebAssemblyいじった後なら天国と思えるはず http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1595255796/810
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.591s*