[過去ログ] Go language part 2 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
62
(2): 2017/11/12(日)20:47 ID:miP6tQAF(14/16) AAS
>>57
まじかよ!JavaScriptならevalできるし無限増殖できるぜ!って思ったけど、
俺が思ってたASTのフォーマットとものすごく違ってた。
これ完全に文字ベースだよな。
もうちょっとファンクションベースなものを期待してた。
メトリックスをASTから抜いたツールもあるようだが、これ相当死ねるだろ。
外部リンク:azu.github.io
まああくまでパースした直後のデータで、だからこそすべての用途に使えるってことなんでしょうな。
ただ、ここからコード生成も相当死ねると思うが。
67: 2017/11/12(日)21:10 ID:I2Yxw4dL(17/22) AAS
>>62
escodegenがこれ食うからいいんだよ
87
(2): 2017/11/13(月)21:55 ID:jvc+6Y1L(1/3) AAS
これ、virtual持ってないよな?ジェネリックなんてまるでやる気ないだろ。
OOPが暴走気味でデザパタ廚のようなゴミを再生産しているのは事実として、virtualなしはいかんだろ。
それに対しての
> 多分interfaceにプロパティをokにしたり (>>62)
なら全くもって同意だ。というか、JavaScriptはこれができて便利すぎる。
むしろあれがC++に入らないのが不思議だ。
継承や委譲をこねくり回してデザインパターン(キリッするよりは、
JavaScriptのようにメソッドも第一級オブジェクトにしてしまって、簡単にvtblを手組できるようにした方が、
「見りゃ分かるだろ」的なソースを作りやすい。多重継承も楽勝で対応できる。
Goは多分行き過ぎたOOPの反省でinterfaceが1階層しかなく、この点はいいが、
省8
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s