Rustアンチスレ (202レス)
1-

10
(1): 2017/10/27(金)19:54 ID:Ql9mpjN/(1) AAS
どんな木っ端言語にもアンチがいるもんだなぁ(しみじみ)
11
(1): 2017/10/29(日)18:15 ID:COmwxbJI(1) AAS
アンチを隔離するつもりが信者が捕獲されちゃったとかrustyなコードにありがちな本末転倒っぷり
12
(3): 2017/10/30(月)15:46 ID:a0o0t6OO(1) AAS
>>10
本当に木っ端だったらなんも言わねえよ
モジラが言語自体をゴミクズのままにしておきながら
ステマに工数と金をぶっこんで自社ブランドの肥やしにして
それに騙されてゴミクズ掴まされる被害者がでてることに文句つけてるんだよ
13: 2017/10/30(月)17:28 ID:ExtYgMew(1) AAS
>>12をそっくりそのままGoを作ったGoogleに送りつけたい
14: 2017/11/05(日)09:42 ID:/OpyHVwj(1) AAS
>>12
え、go ぐらいシンプルな文法でも満足に使えんの?
馬鹿なんじゃないの?
15: 2018/02/10(土)22:35 ID:gZwa/8Tz(1) AAS
>>12をそっくりそのままSwiftを作ったAppleに送りつけたい
16: 2018/02/11(日)09:24 ID:YryqqCkE(1/2) AAS
>>11
Rustに傷つけられたアンチと戯れるスレだからね、仕方ないね

Swiftは騙されるアポー信者が多くてめっちゃウハウハだったな、Swiftやってますだけでクッソ仕事多かったのwww
Rustは、、、上流工程には知名度がなく、下流工程には難易度が高く、どこ行っても誰も騙せNEEEEEEEE
どこの業界(分野)に行けば騙されてくれる被害者がいますか?マジで教えてください
17: 2018/02/11(日)20:02 ID:JG+HYHMD(1) AAS
整数型からC-like enumに変換するのにtransmuteとかしないといけないのがクソ
enumをforループするだけのことが面倒なのもクソ
ボローチェッカーとの戦い(笑)以前に生産性低すぎるわこんなもん
C++を置き換えるとか言ってるやつは頭お花畑やろな
18: 2018/02/11(日)20:26 ID:PouFYKRN(1) AAS
>整数型からC-like enumに変換するのにtransmuteとかしないといけないのがクソ
だって実現方法はともかく意味的に整数はenumではないもの

>enumをforループするだけのことが面倒なのもクソ
forループしようと思う時点でそれはenumを使うべき場所でないのでは……
19: 2018/02/11(日)21:47 ID:YryqqCkE(2/2) AAS
unsafeなtransmuteなんて使う地雷に自ら突っ込んで行ったら生産性も落ちる罠

何をしようとしてenumメンバをforで回す機会があるのかサッパリ分からんが
生産性悪い書き方して生産性悪いと言ってるのはよく分かった
ちょっとオモロイから、生産性悪いと思った事例をもっと教えてくれよ
20: 2018/02/11(日)23:22 ID:18bG+VQL(1) AAS
アンチアンチ
21: 2018/02/12(月)11:06 ID:+5PXSpLD(1) AAS
俺は賢いからunsafeだって使いこなせるぜ、transmute使うぜ
結果、メモリ非安全で生産性悪いRustクソ!!!!

俺はアホだから危ないunsafe使うのやめよ、整数型からenumにするのはfn new使おう
結果、メモリ安全で生産性良いなー

Rustはアホ向けの学習難易度の低い言語だった可能性が微レ存?
22: 2018/02/12(月)13:03 ID:JDol8IEk(1) AAS
普通の人間はアホか賢人に分類すると、だいたいアホ側がふさわしいからな。
無理する奴がバグを生む。俺はアホで良い。
23: 2018/02/12(月)19:04 ID:1V20MNhs(1) AAS
ちょっと検索すればenumのvariantsをループで回す方法でてくる
enumの定義時にマクロを使って全メンバーを含む配列も同時に定義するなどがある
これだけをやってくれるcrateも作れそうだ
24
(2): 2018/02/14(水)22:58 ID:0r3oW/nt(1) AAS
C++が車だとしたらRustはせいぜいゴーカートだなぁ
25: 2018/02/16(金)06:49 ID:W1XJdyx1(1) AAS
☆ 日本の、改憲を行いましょう。現在、衆議員と参議院の
両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
26: 2018/02/22(木)15:21 ID:H839Tp+8(1) AAS
C++がカーチスだとしたらRustはフォルゴーレな印象
27: 2018/02/23(金)17:07 ID:ZuaVfjvd(1) AAS
つまり、どっかの豚しか乗りこなせないのか…
28: 2018/05/23(水)20:21 ID:Au5e7VGg(1) AAS
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
役に立つかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

P5EA8
29: 2018/07/05(木)01:24 ID:RfoszcD2(1) AAS
6YB
30: 2018/07/16(月)21:36 ID:LulkQD8r(1) AAS
なんで所有権の移動という一度しか起こらない元値を破壊するものが印なしで
参照の借用渡しが&にしたんだろう

ねえ
31: 2018/07/18(水)21:34 ID:uzHZzsnA(1) AAS
moveは安全なのに何が問題だと感じるの?
32: 2018/07/19(木)20:56 ID:zpCf8yuT(1) AAS
次世代言語スレのつづきか
安全なだけでめっちゃわかりづらいだろ
ふつうの=でコピーと動きが違いすぎる
33: 2018/07/21(土)00:47 ID:mSZJjtkc(1) AAS
コピーはコストかかるから暗黙的なコピーは意図せぬ性能劣化を引き起こす可能性がある
34: 2018/07/21(土)04:00 ID:PpAF+dgy(1) AAS
暗黙のコピーと暗黙の参照渡しが区別つかないJavaで困らないんだから困らないのかもしれない
35: 2018/07/21(土)23:33 ID:SCDZUWz8(1) AAS
javaで暗黙にコピーされるのは基本データ型だけでは
36: 2018/07/23(月)21:30 ID:2ez6F7EW(1) AAS
C#でも困んないし
37: 2019/07/28(日)18:59 ID:5UHV96py(1/2) AAS
JavaとC#にはGCがあるからな
38: 2019/07/28(日)19:00 ID:5UHV96py(2/2) AAS
ていうかJavaやC#は暗黙のdeep copyをしない件について:
39
(1): 2019/07/29(月)21:44 ID:CSar0obt(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
1-
あと 163 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s