[過去ログ] C#, C♯, C#相談室 Part95 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
17(3): 2017/10/20(金)11:48 ID:szXZJW6I(1/2) AAS
Proj1とProj2があります。
1は2を参照して2のメソッドを使います。
1の中でClass Aを定義しています。
2の中でデータをList<A>に入れるメソッドを作り、結果を1に返したいのですが、
その為に2から1を参照してClass Aの定義を使おうとしたら循環参照でエラーしました。
こう言う場合、どうすれば良いですか?
33(3): 2017/10/21(土)11:15 ID:VmqPmNn/(2/4) AAS
>>31
それは確かに感じるね
彼らに共通して言えるのは、思考の抽象度を上げられないんだよな
話してると「そんな細かいことはどうでもいい」と感じることが多いけど、
その「どうでもいい」という感覚を理解させるのが非常に難しい
62(3): 2017/11/03(金)19:12 ID:QKSUaUtV(1) AAS
>>61
生のSQLを実行するのは一般的ではないのですか?
166(3): 2017/12/02(土)10:37 ID:OECpFj6Y(1/2) AAS
Consoleアプリの関数Aから別のスレッドで関数Bをを実行。
Bが終わるまで数分かかるので、その間はAの処理を引き続きやる。
Bが終わったら何らかの通知をA(あるいはアプリ)で受けとる。
そんな処理をしたいのですが、どんな手法がお勧めですか?
274(3): 2018/01/13(土)23:01 ID:V4m1sF41(3/3) AAS
後出しだけど情報を小出しにするのも問題が大きいだろうから現状を。長文失礼
テキストなどの平易なベクターデータ(線、箱、円、文字など)をラスターデータに変換する
ラスタライザーが欲しい。ラスタライズ動作をカスタマイズできるとなお良い
ラスタライズ動作をカスタマイズしたい理由は最終的に欲しいラスターデータが2値モノクロなので
アンチエイリアスの有無や線幅等を調整できる必要があるため
動作させるプラットフォームはWindowsやLinux等を考えているけどOS無しでの動作もあり得るかも
呼び出す側の処理系はCかインタプリタなどからC経由で呼ぶ予定
最初はHTMLのレンダリングエンジンを検討したけどChromiumにしろFirefoxにしろカスタマイズして
実装する的な例を見つけられなかったのと無題に大規模になることもあって断念
次点としてSVG単体での利用を検討しはじめてイマココ。ググってみるとSVGのレンダラーとして
省5
343(4): 2018/02/05(月)22:58 ID:NyyXMpDu(1) AAS
C#のアプリからエクセルのシートのような罫線や文字が書かれたものをプリンターで印刷したいのですが、プリントオブジェクトで一つ一つ座標を確認して描画しながら印刷するしかないでしょうか
何かいい方法などあればご教示下さい
オフィスが入ってない環境でも実施出来るようにしたいのでエクセルは使えません
442(3): 2018/02/18(日)14:16 ID:SXTB1pky(1/4) AAS
初心者ですが質問させてください。
VisualStudio2017でDLLの作成をしようと思っています。
DLLプロジェクトのなかでSystem.ConsoleやSystem.IO.Pathクラスを使用したいのですができません。
「現在のコンテキストに 'Path' という名前は存在しません。」というエラーです。
コンソールアプリのプロジェクトなら問題なく使用できます。
どうすればDLLのプロジェクトでも使用できるようになりますか?
509(5): 2018/03/17(土)01:17 ID:NeV8ANw7(1) AAS
プログラムを書いていてちょっと迷ってると、VisualStudioがメソッド等について説明の吹き出しみたいなのを出してくれるけどさあ
あそこに出てくる説明の文章部分ってどうやって作るの?
631(7): 2018/04/01(日)09:48 ID:G1/6VWB7(3/8) AAS
>>627をバカが真似した例
void Increment(ref int a) => a++
(※現実にあったコードです)
665(8): 2018/04/01(日)19:40 ID:WEVo4Vkx(2/12) AAS
>>660
はぁ? どう見てもストラテジだろカス
void func<T>(T mi, T mx, FuncObj<T> increment) {
for(T i = mi; ! i.Equals(mx); increment.Exec(i)) {
//
}
}
class BigIntIncrent : FuncObj<BigInt> {
public Exec(ref BigInt x) {
x = x.Add(1);
省2
700(3): 2018/04/05(木)03:02 ID:cEKXRYXO(1) AAS
C#ってどんどん惨くなってねーか。業務じゃもう使えないだろ。
733(3): 2018/04/07(土)19:24 ID:tpM+GlB1(1/2) AAS
C#勉強してもJavaと違ってほとんど仕事ないんだぞ。
最新機能のコード張ってドヤ顔してる奴は日頃何のコード書いてんだ?
もしかしてアプリは何も作ってない生産性ゼロの無職じゃないのか。
861(3): 2018/04/26(木)17:43 ID:xy+oxvou(2/4) AAS
//857
外部リンク:paiza.io
こうゆうtryの使い方
920(3): 2018/04/29(日)08:59 ID:lPGHHBCx(1) AAS
時間をキーにする意味がないだろ
普通にList<(DateTime time, int x, int y)>でいい
964(3): 2018/04/30(月)20:02 ID:EYWg1Al3(4/6) AAS
最近の参照関連の拡張は失敗だった
なんもわかってない奴がドヤ顔でクソコード量産する未来しか見えねぇ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.276s*