[過去ログ] スレ立てるまでもない質問はここで 147匹目 [無断転載禁止]©2ch.net (959レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
543: 2017/05/05(金)17:33 ID:RNJ7gaAH(1/12) AAS
うーん。
初学者だからLLって発想は簡単そうなイメージだからだろうけど、結局OSがWinだとライブラリの導入で面倒臭いからC#とかが最終的に楽なんだよね。。。
結局文法覚えたら、考え方はLLも静的言語も変わらんし。
LLだとコード資産を相手に渡さなくて済むWeb系しか仕事ないよ?
まあ、結局仕事だと言語を選ぶとか無理だから。
言語は何でもいいよ。
作り方さえ理解すれば何指定されても学習しながら作るしかないんだから。
言語を選ぶのはお客様。
(と言うかSEと客でどんなサービス作るか話し合いの過程で決まる)
555: 2017/05/05(金)18:04 ID:RNJ7gaAH(2/12) AAS
>>544
RubyもPythonも初学者向けだよ?
でも、C#とかがそんな難しい訳でも無い。
プログラミングってどんなものか試すだけならRubyでも良いし、将来仕事にしたいならいきなりC#で初めても良い。
勉強ならどの言語を覚えるってのより、何を作るかの作り方覚えるのが大事。
具体的な作りたいモノの情報沢山ある言語を、その都度覚えれば良い。
557(1): 2017/05/05(金)18:36 ID:RNJ7gaAH(3/12) AAS
>>503
出来るっちゃあ出来るけど、確実にポインタ理解した方が後々楽だよ。
大きいプログラム組むにはnewでヒープ領域にクラスを置くことになるけど、deleteしないといけないよね?
そう言うスタックとヒープの違いを知る時にポインタの知識があった方が理解しやすいよ。
559: 2017/05/05(金)18:47 ID:RNJ7gaAH(4/12) AAS
それ一番あかんやつや。
JavaScriptはスコープが特殊だから、他の言語覚える時の妨げになる。
LLでJavaScript覚えるのは2番目以降がいい。
562(1): 2017/05/05(金)18:54 ID:RNJ7gaAH(5/12) AAS
相手が初学者だろ。
あー。。。
でも。。。
まあいっか。
あえて特殊な環境から入るのも、それはそれで先入観なくて良いのか?
Cっぽい文法のLispとか言われてるけど、JavaScript頑張れ。
566(1): 2017/05/05(金)19:11 ID:RNJ7gaAH(6/12) AAS
悪かった。
だから>>562書いた。
んでも多数派の概念通じない言語覚えさせるのもねぇ。。。
せめてJavaScript吐くTypeScript辺りはダメかな。。。
今時JavaScript覚えても、Webでの機械語的な位置で直接JavaScript触るのって今後減ってく一方よ?
568(1): 2017/05/05(金)19:20 ID:RNJ7gaAH(7/12) AAS
>>565
待って。
あなたは何を作るつもりでJavaとC++勉強するの。
Javaで済む範囲は相当広いからJavaだけとかC#だけで大抵十分なはず。
C++やポインタは必要になってからで良いよ。
ぬるぽとかデバッグでポインタの知識あった方が良いとしたって、別にポインタ本買って読めばJavaしか知らんでも概念さえ掴めれば十分だし。
578(1): 2017/05/05(金)19:57 ID:RNJ7gaAH(8/12) AAS
その4つならC#からかなぁ。。。
Javaみたく単一継承でオブジェクト指向を整理して覚えられるし、ポインタもあるし。
基本、一個覚えれば覚えた言語に継ぎ足しで覚えるから、どれからでも良いんだけどね。
C++は継承関係にないクラスともメンバ変数をやり取りできるフレンドクラスとか、便利だけどワケワカメな機能満載で、いきなりじゃ混乱する。
581: 2017/05/05(金)20:02 ID:RNJ7gaAH(9/12) AAS
x メンバ変数
o publicじゃないメンバ変数(フィールド)
582(1): 2017/05/05(金)20:05 ID:RNJ7gaAH(10/12) AAS
じゃあ、もうC++で良いんじゃない?
マスターする必要は無いよ。
必要になったらその都度機能を覚えていけば良い。
今覚えてる機能の組み合わせで作れるなら、組み合わせて作りつつ、もっと楽に作れる機能を覚えて次回に活かす。
584(1): 2017/05/05(金)20:10 ID:RNJ7gaAH(11/12) AAS
それで良いと言うか、C++の入門書にも嫌でもポインタ出るから。
591: 2017/05/05(金)21:18 ID:RNJ7gaAH(12/12) AAS
それが許されるなら、C#ではなくHaskellを推してたなw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.042s