[過去ログ] スレ立てるまでもない質問はここで 147匹目 [無断転載禁止]©2ch.net (959レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されているため、キャッシュを表示しています。過去ログメニュー
494: 2017/05/04(木)23:25 ID:PMOSX9lZ(1/5) AAS
確か、Qiita って、無限の連帯保証責任じゃなかった?

ユーザーが投稿した記事を、Increments 社が流用して、もし被害が生じたら、
その被害額をユーザーが無限に背負う、契約

無限の連帯保証責任だと、1億円の債務など、あっという間に背負わされる
495
(2): 2017/05/04(木)23:31 ID:PMOSX9lZ(2/5) AAS
Qiita
第7条(ユーザーの責任)
5.ユーザーが、他者及びユーザー自身が本サービス上に投稿、
コメントした情報やプログラムの使用によって不利益が生じた場合、
当該ユーザー自身に責任があるものとし、当社は一切の責任を負いません。

やっぱり、非常に危険な契約!

コメントのソースコードで、誰かが損害を受けた場合、
ユーザーが無限の連帯保証責任を負う
497: 2017/05/04(木)23:42 ID:PMOSX9lZ(3/5) AAS
Qiita
第9条(ユーザーによる投稿内容の取扱い)

この辺を読むと、Increments 社が記事を自由に、改変・流用できる

一方、他の条文では、コメントも含めて、記事による被害額は、
ユーザーが無限の連帯保証責任を負うから、

記事を改変されて、被害が膨大になった場合、ユーザーは何十億円もの債務を負う
499: 2017/05/04(木)23:49 ID:PMOSX9lZ(4/5) AAS
Qiita が怪しい理由は、ただ記事を削除しない

Increments 社が記事を自由に、改変・流用できて、
もしそれによって被害があれば、その被害額は無限に、ユーザーが負う

コッソリと分からないように、ユーザーの無限責任を入れ込んでいる。
この契約では十億円ぐらい、すぐ賠償させられる
501: 2017/05/04(木)23:55 ID:PMOSX9lZ(5/5) AAS
この会社は、ユーザーの記事を自由に、改変・流用できて、
出版・システム開発などによって、利益を得たい

ただ、そうやって被害があれば、被害額を自社が払うのはイヤなので、
ユーザーが無限に負うようにしている

つまり、Increments 社が損害賠償されたら、ユーザーが払う仕組み!
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 4.401s