[過去ログ]
プログラミングのお題スレ Part9 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
プログラミングのお題スレ Part9 [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1480579110/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
150: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/03/24(金) 16:34:29.50 ID:krVzShuL A+B+C+D+E+F+G+H+I+J+K=170 A-B=−2 A>B>C>D>E>F>G>H>I>J>K A>0のとき この式を満たすA〜Kを全て求めよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1480579110/150
451: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/08/03(木) 10:48:34.50 ID:ONmyLPuf >>449のWIKIより。 /* Minkowski's question mark function */ double minkowski(double x) { long p=x; if ((double)p>x) --p; /* p=floor(x) */ long q=1, r=p+1, s=1, m, n; double d=1, y=p; if (x<(double)p||(p<0)^(r<=0)) return x; /* out of range ?(x) =~ x */ for (;;) /* invariants: q*r-p*s==1 && (double)p/q <= x && x < (double)r/s */ { d/=2; if (y+d==y) break; /* reached max possible precision */ m=p+r; if ((m<0)^(p<0)) break; /* sum overflowed */ n=q+s; if (n<0) break; /* sum overflowed */ if (x<(double)m/n) r=m, s=n; else y+=d, p=m, q=n; } return y+d; /* final round-off */ } http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1480579110/451
619: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/11/15(水) 12:14:35.50 ID:GYwcr8MQ >>617の間抜けさ加減に草 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1480579110/619
675: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/11/23(木) 20:24:10.50 ID:hjkeK8jf >>673 その問題は数学的に解くものではないかな? まあ、コンピュータなら力業でかなりの値を n, m に入れて計算して確認できるけどさ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1480579110/675
756: 片山博文MZ ◆T6xkBnTXz7B0 [sage] 2017/12/01(金) 14:26:32.50 ID:fw1UFg83 再出題。横cx[cm]、縦cy[cm]の長方形または正方形のステンレスの1枚の板がある。この板からm枚の複数の長方形または正方形の部材を切り出す。 m枚の部材のサイズは(縦, 横)の配列で与えられる。 すべての部材を切り出すことができれば、切り出し方法を出力せよ。切り出しが不可能ならば「impossible」と出力せよ。 切り出し方法は、 (部材インデックス、部材の一番左のx座標、部材の一番上のy座標、幅、高さ) のリストとして出力せよ。斜めの方向の切り出しは考えなくてもよい。 切り出しに余裕があるときは、x座標の大きい方、y座標の大きい方を残すようにせよ。ただし、x軸は右の向き、y軸は下向きとする。 テストデータ。 cx=10, cy=10, m=5, {5, 10}, {2, 2}, {2, 2}, {4, 3}, {6, 5} cx=5, cy=12, m=5, {2, 5}, {3, 3}, {2, 8}, {3, 2}, {4, 3} http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1480579110/756
913: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/12/25(月) 04:27:01.50 ID:Cnt90MG5 >>909 https://ideone.com/dxqIrP C++。まぁこれくらいなら算数でも解ける範囲やな。 ただしコードがバグってないとは言ってない。へへ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1480579110/913
960: デフォルトの名無しさん [] 2017/12/30(土) 12:59:47.50 ID:64dx8gku >>959 [2]*(2018/2) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1480579110/960
983: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/12/31(日) 01:21:45.50 ID:QH0un2fa 前からこのスレにいる人でしょ。 お題としてはまったくこのスレに向いてないと思うが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1480579110/983
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.397s*