[過去ログ] プログラミングのお題スレ Part9 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
49: 片山博文MZ ◆T6xkBnTXz7B0 2017/01/02(月)18:22:02.26 ID:h8C28I9Z(6/8) AAS
>>48
それはちょっと難しいだろう。実在するかどうやって確認するのかい?
179: 2017/04/11(火)21:50:23.26 ID:LjaFq8Gx(1) AAS
1(フランス語 ・・・ 100(フランス語
280
(1): 2017/06/04(日)16:46:10.26 ID:3NGxsH/O(1) AAS
>>279
解釈の差だけが問題じゃないだろ

> ⇒日の登場回数が一回だけの19日、6月18日を除去したあと、
>  登場回数が一回だけの日が バーナードの聞いた「日付」に当たり、
>  誕生日だと考えられる。

18日、19日は日の登場回数が一回だけであるということは
他の日は複数回登場するということだからその論理は破綻してる
332: 318 2017/07/06(木)23:37:37.26 ID:0agEc1HZ(4/4) AAS
「打ち切る」という言葉を

>318
>…
>同じ最小値が一定回数以上連続して繰り返し検出されるようになったら
>最短値に収束したと見なし、探索を打ち切ることによって短時間で
>解を出力できるようにした。打ち切り上限は10をハードコードしてあるが

では「その入力に対する求解を中断する」ところで使い、

>319
> >>318
> 書き忘れたけど、食事秒数を探索中に、それまでに見つかっている最小病数を超えたら
省3
486: 2017/09/19(火)08:13:59.26 ID:Ten4kOds(3/5) AAS
いや、おれは出来るよ

>>483の実力で出来るのか?と疑問に思っただけ
実力じゃなくてカンニングね
613
(1): 2017/11/15(水)01:21:50.26 ID:f03ykBDy(2/3) AAS
>>606 Ruby
外部リンク:ideone.com
perlとjavascriptでも殆ど同じことができる
661
(1): 2017/11/23(木)12:38:42.26 ID:KUvGqrz8(1/2) AAS
>>658 F#

let () = seq { 1..999 } |> Seq.iter (printfn "%d")
727
(1): 2017/11/28(火)14:44:32.26 ID:jzUFRHpN(1/2) AAS
誤差部分の間違いが判った。これでよさげだ。
ただし誤差評価を荒くやってはダメそうだが。一番最後の行のところ。

誤差項ありのマクローリン展開は、0<=c<=xが存在して

f(x) = Σ x^k * f(k)(0)/k! (kは0からn-1まで) +  x^n * f(n)(c)/n!

f(x) = -log(1-x)のn次導関数は、(n-1)!/(1-x)^n。
このときマクローリン展開は誤差項は x^n / (n*(1-c)^n)

x=1/2ならば、c=1/2のとき最大で、1/n
799: 2017/12/06(水)02:58:25.26 ID:+0bHqE6f(6/6) AAS
>>793
これ間違ってるな。
最後尻尾にくっつけるんじゃなくて、適所にインサートだった。
で戻す。
書いた日から時間たってるからすまん。
836: 2017/12/09(土)21:40:06.26 ID:PLdtTEIG(2/2) AAS
>>833 Brainf**k ワンライナー(笑)
外部リンク:ideone.com
遅すぎて8bitまでしか計算できなかった
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s