[過去ログ] プログラミングのお題スレ Part9 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
98
(1): 2017/01/10(火)18:29:09.08 ID:Ilw6o9KC(1) AAS
>>94
自己紹介かな
座標軸の張り方次第だっつーのw
152: 2017/03/24(金)19:36:54.08 ID:krVzShuL(2/2) AAS
済みません間違えてました
A-B=2でした
204: 2017/04/20(木)11:21:43.08 ID:QJAwY2Mb(1) AAS
>>201 Pharo Smalltalk のもあった
外部リンク:www.phratch.com
315: 2017/07/01(土)22:05:06.08 ID:1Cx1myAa(1) AAS
>>314
良いお題だね
439: 2017/07/30(日)12:44:33.08 ID:B3p9Yl5S(4/6) AAS
1, 1, 2, 3, 5, 8, ...
違うよね
506: 2017/09/20(水)21:27:13.08 ID:UU/UGcdT(2/2) AAS
プログラムに証明させる問題?
530: 2017/09/22(金)19:32:11.08 ID:FtjqsiSd(6/10) AAS
いずれにしろ、
>>510 >>514 >>517
610: 2017/11/15(水)00:30:14.08 ID:au/IFdC5(1) AAS
>>606 bhnjdsbkjdsb
_
653
(1): 2017/11/20(月)11:24:27.08 ID:7i/OQPcC(1/2) AAS
べべってなんぞ?
740
(1): 2017/11/30(木)00:31:43.08 ID:H4qIjcIH(1) AAS
分母、分子とも 2, 3, 5, 7, 11, 13, 17 のみしか素因数を持たない形の場合、
以下が一番計算する項の数が少ないようです

log(2) = 72*log(126/125)+27*log(225/224)-19*log(2401/2400)+31*log(4375/4374)
841
(2): 2017/12/10(日)09:05:44.08 ID:gZDGKqrG(1/3) AAS
>>801は精度管理の手間を考えたら、そのまま級数計算するのと大差ないと諦めたが。
こうすれば割り算の小数計算がほぼでないからいいのでは? 既に実装済?

an = 1/n、r = 2として、Σ an/r^n を定数C倍したやつの整数部分の取り出し。
C*anを再びanとおく。
Σ an/r^n
= a2/r^2 + a4/r^4 +・・・+ aN(2)/r^N(2) (添え字は2の倍数を動く)
+ a3/r^3 + a9/r^9 + a15/r^15 + ・・・+ aN(3)/r^N(3)
+ ap/r^p + ・・・+ aq/r^q + ・・・ (pは素数、qはp未満の数で割り切れないpの倍数)

= 1/N(2)r^N(2) * ( N(2)*a2*r^(N(2)-2) + ・・・ + N(2)*aN(2) ) + ・・

この分子部分は、各項、整数でそのまま計算しても>>801でも速くなるはず。
848: 35歳 [age] 2017/12/11(月)02:11:34.08 ID:OsSLt9Cy(2/2) AAS
Bronze取りました
870: 2017/12/12(火)04:08:00.08 ID:SvlIPxM4(1) AAS
>>858 Java
外部リンク:ideone.com
908: 2017/12/24(日)22:49:45.08 ID:ke4WkGne(1) AAS
行列演算とか諸々の配列操作関数がないと無理だな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.043s