[過去ログ] プログラミングのお題スレ Part9 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
959(6): 2017/12/30(土)12:46 ID:ZPxTZMGf(1/3) AAS
お題
要素が素数, かつ要素の総和が2018になる集合のうち, 要素数がもっとも大きい集合を出力する.
972(1): 2017/12/30(土)16:48 ID:ZPxTZMGf(2/3) AAS
すみません, お題での 集合 は Ruby では Setクラス のような, 要素に重複や順序性のないものを考えていました.
想定していた回答例は以下です.
answer
(2 3 5 7 11 13 17 19 23 29 31 37 41 43 47 53 59 61 67 71 73 79 83 89 97 101 103 107 113 127 131 137 139)
(apply #'+ answer)
2018
(length answer)
33
980: 2017/12/30(土)21:42 ID:ZPxTZMGf(3/3) AAS
一般に, 素数は 1およびその数自身のほかに約数を有しない正の整数 と定義されますので, ここではその定義に従います.
また一般に, 重複や順序性のない もののあつまり を 集合(set) と呼ぶことが多いので, ここではその用法に従います.
集合(set)に対して, ものをならべたものは列(sequence)と呼ぶことが多いです.
ここでは『AABBCC』は文字列ですが, 文字集合ではないとします.
% irb
irb(main):001:0> require 'prime'
=> true
irb(main):002:0> 1.prime?
=> false
irb(main):003:0> 2.prime?
省5
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s