統計解析R たぶんpart3くらい (587レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
403: 2021/07/04(日)14:19 ID:HlOj3EiR(1/2) AAS
書けるかな?書けたら話をぶった切ってごめん。who_max_hとge_hは個別に
覚えるより、次の関数から芋づる式に覚えた方が安上がりかもしれない。
ニョロニョロニョロ ドット ハスケル
max_h h a b = h * log (exp (a / h) + exp (b / h))
min_h h a b = - max_h h (- a) (- b)
ニョロニョロニョロ
max_hの低温極限はRのpmaxになる。関数
reduce_max (h, x) := reduce (.init = - Inf, .x = x, .f = max_h)は
log_sum_expと呼ばれ、低温極限がRのmaxになる。reduce (0, x, +)にsumを
使うのと同じで、"モノイドはreduceしとけ"パターンの1つになっている。
省17
405: 2021/07/04(日)22:15 ID:HlOj3EiR(2/2) AAS
[どんな短所にも長所がある](外部リンク:en.wikipedia.org
例の1つかもね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s