統計解析R たぶんpart3くらい (587レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
113: 2015/08/31(月)02:41:18.19 ID:YeB+ArJK(1) AAS
S
139: 2016/02/29(月)22:28:35.19 ID:8jlAnHOJ(1/2) AAS
技術書なんて誤訳だらけだろ。校正してるのは文系なんだから。
ほとんどがマイナー、専門すぎてサイトに修正一覧出て初版で終わりだよ。
買いそびれたら最後、ボッタクリ価格でアマゾンで買うことになる。
手に入らないと途端に、誤植もなく、素晴らしい書籍とかデタラメなレビューが書かれて価格が釣り上がる。
154: 2017/05/05(金)07:53:03.19 ID:tmTYNlNg(1) AAS
Rを使っている人ならわかる人もいると思うので
GNU科学技術計算ライブラリ リファレンス・マニュアル
外部リンク:ja.wikipedia.org
のどの関数を使って、どの関数を数値積分すればよいのか、
教えてほしい。
γ関数 外部リンク:ja.wikipedia.org を
使って ControlChartConstant2Double = gsl_sf_gamma(InSizeDouble / 2) * Sqr(2 / (InSizeDouble - 1)) * gsl_sf_gammainv((InSizeDouble - 1) / 2)
とすると、管理図用定数 c4 が得られる。
d2, d3 を求めるための
外部リンク[html]:excelshogikan.com
省5
179: 2018/02/15(木)01:24:08.19 ID:Udxebxf+(1) AAS
機械学習とかビッグデータとかPythonと何かの組み合わせに圧倒されててRとかどマイナーになってしもうた
236: 2018/11/23(金)11:50:10.19 ID:9Kaby9nf(1) AAS
数学板のRスレのほうが賑わってるのがRらしい
238: 2018/11/23(金)12:05:27.19 ID:Pgxq5bWC(1/2) AAS
数学板って基地外が多いので嫌いw
245: 2018/12/02(日)02:04:11.19 ID:FcEDVbnE(1) AAS
それは難しいやつや
316: 2019/11/17(日)16:00:34.19 ID:SBcPPDjQ(1) AAS
Rでリストをつくってデータフレームを組むと
X <- c(A, B, C)
Y <- c(1, 2, 3)
df <- data.Frame(X, Y)
df
A 1
B 2
C 3
って出てくると思ったら
ABC123
省1
321: 2019/11/30(土)22:40:42.19 ID:IwhEZ0QX(2/2) AAS
Pandocのフィルターを使う手もある
[mathjax-pandoc-filter](外部リンク:github.com
~~~ {.yaml}
output:
html_document:
pandoc_args: [--filter, $(tool)/node_modules/.bin/mathjax-pandoc-filter]
~~~
フィルターが確実に動作する限りはベストだと思う
多分`mathjax-node-page`より実行速度が早い
多分ブラウザ内でMathJaxを動作させるより実行速度が早い
省10
341: 2021/03/13(土)22:20:23.19 ID:7PLWsAxv(1) AAS
気になって調べてみた。
[List of effects](外部リンク:en.wikipedia.org
分野別に見ると、物理が最も多いかもね。
ただし、数年のライフタイムまで含めると、物理以外が多くなる気がする。
* [ストライサンド効果](外部リンク:en.wikipedia.org
* [シャンシャン効果](動画リンク[YouTube]
* [藤井効果](外部リンク:www.nikkei.com
* [シブコ効果](外部リンク:sportiva.shueisha.co.jp
* [グーグル効果](外部リンク:en.wikipedia.org
* [ブルウィップ効果](外部リンク:en.wikipedia.org
省6
351: 2021/04/03(土)23:54:26.19 ID:LokMTfAJ(1) AAS
>>348
tidyverseは使えますか?
データフレーム名をdfとすれば大枠は以下でいけますよ
library(tidyverse)
df %>% filter(クラスタ == "A") %>%
pivot_longer(-クラスタ) %>%
ggplot(aes(name, value)) + geom_boxplot()
373: 2021/05/09(日)23:08:26.19 ID:CguSLRqk(1) AAS
そういえばPython2と3でなんかそんな問題があったような・・・
2ではできたのに3ではできなくなったみたいな。
384(1): 2021/06/06(日)20:14:12.19 ID:pDnwGISN(1) AAS
Rとは関係しないかもしれない:
1. [JavaScript and the next decade of data programming (2020) | Hacker News](外部リンク:news.ycombinator.com
インタラクティブな可視化
1. [Learn R Through Examples (2020) | Hacker News](外部リンク:news.ycombinator.com
賛否両論
1. [Yann LeCun Deep Learning Course 2021 | Hacker News](外部リンク:news.ycombinator.com
ありがたや
1. [246B, Notes 3: Elliptic functions and modular forms | What's new](外部リンク:terrytao.wordpress.com
四捨五入も"周期的"な関数`round (x + n) = round (x) + n`
``` {python round_py}
省10
448: 2022/08/18(木)23:20:26.19 ID:LfSntVST(1) AAS
tidyverseにlubridateが追加されたらしい
これは便利かも
454: 2022/11/02(水)19:51:09.19 ID:p084R0I6(1) AAS
結局patchworkのplot_layout()が良かった
facet_wrap2()よりかなりめんどくさいが仕方ない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.039s