統計解析R たぶんpart3くらい (587レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
88: 2014/08/10(日)17:44:43.02 ID:2ZseX05a(1) AAS
RのクラスってC言語上でクラスを作るみたいなもんだな
192(5): 2018/03/14(水)02:41:29.02 ID:4vL4k9pB(1/6) AAS
R version 3.4.3 でR consoleを起動した直後に乱数を発生させると
set.seedで指定していないのに前回起動時と同じ乱数が出てしまいます。たとえば
runif(5)だと
[1] 0.3108217 0.4556531 0.2194121 0.6496887 0.2677915
が毎回出てきます。
そういのものなのでしょうか?
306: 2019/09/29(日)13:30:24.02 ID:ufFnckbW(1) AAS
スクリプトの質問してもいいですか?
381: 2021/05/24(月)22:54:45.02 ID:hj+NPZxB(1) AAS
ネイティブパイプは実際に使ってみると思ってたよりいまいちだった
うーん
cars |> head() |> {\(x) lm(dist ~ speed, x)}()
cars |> head() |> x => lm(dist ~ speed, x)
やはりこっちが楽
cars %>% head %>% lm(dist ~ speed, .)
490: 2023/04/15(土)20:49:08.02 ID:Mf5VNEJ8(1) AAS
プルバックの話の続きをアップした。
* [JSFiddle](外部リンク:jsfiddle.net
プルバックのカリー化の話になっている。プルバックの話はこれでお終い。
洗練された話は次の記事にある。
* [locally cartesian closed category in nLab](外部リンク:ncatlab.org
表計算の立場で見ると、"何が問題なのかわからない"問題かもしれない。
ある規則を満たす表でサマリーするとプルバックのカリー化になる。
513: 2023/05/27(土)22:19:54.02 ID:Z7qvu7kx(1) AAS
>>512
上記の場合はどういうかんじでやるのが
最適解になるのかだけでも教えてもらえないでしょうか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s