[過去ログ]
Visual Studio 2008 Part 21 (1001レス)
Visual Studio 2008 Part 21 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
844: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/09/01(日) 17:23:38.86 これは解決無理だな http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/844
845: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/09/01(日) 17:27:54.64 判る人だけレスください うざいだけです http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/845
846: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/09/01(日) 17:28:07.02 エラーは fatal error C1900: Il mismatch between 'P1' version '20081201' and 'P2' version '20080116' ソースは持ってたら自分でビルドする 32bit/64bitは分けて作ってくれてる http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/846
847: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/09/01(日) 17:32:56.72 https://www.google.co.jp/search?q=fatal+error+C1900%3A+Il+mismatch+between+'P1'+version+'20081201'+and+'P2'+version+'20080116' http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/847
848: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/09/01(日) 17:36:00.31 エラーメッセージぐぐったら一発ワロタ。うざいとか死ねよ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/848
849: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/09/01(日) 17:37:32.44 Cause You had built the static library with the /GL (Whole Program Optimization) compiler switch, which requires Link Time Code Generation (/LTCG) when the static library is subsequently linked. These features require that all linked modules be built by the same version of the compiler. In fact, if precompiled headers are used, the same machine must build and link all the involved object code. Therefore, it is highly recommended that static libraries not be built with the /GL switch, since their intended use is quite frequently to support reuse by others. Solution You rebuilt the static library on your VS2008 SP1 machine without the /GL switch, and you no longer encounter this problem. Please let me know if this info is helpful to you or not. Regards, 774 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/849
850: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/09/01(日) 17:38:35.43 まさにggrks http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/850
851: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/09/01(日) 17:38:59.71 グーグル先生より2chに先に質問するとか俺たちは尊敬、信頼されてるんだな。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/851
852: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/09/01(日) 17:40:07.97 /GLオプションかあ ありがとう、聞いてみます http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/852
853: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/09/01(日) 17:41:40.85 で、俺たちが代わりにグーグル先生に聞きに行くわけだw http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/853
854: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/09/01(日) 17:42:22.86 おまえらはおれのパシリ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/854
855: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/09/01(日) 17:44:01.69 >>850 おれらに向けた言葉だったのかよ・・・ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/855
856: デフォルトの名無しさん [] 2013/09/01(日) 20:07:11.52 鯖再起動のせいで いくつかの板の いくつかのスレッドが 数日〜数か月前に 戻ってるな まあ気にしない気にしない http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/856
857: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/09/01(日) 20:19:25.86 >>843 頑張れば使える。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/857
858: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/09/01(日) 20:34:12.04 一度のビルドでwin32とx86を一気にビルドする方法ないかな? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/858
859: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/09/01(日) 20:35:19.08 デフォルトそうなってるだろ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/859
860: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/09/01(日) 20:35:51.67 win32とx86って違うものだったんか http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/860
861: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/09/01(日) 20:41:16.90 x64だ。察してくれw http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/861
862: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/09/01(日) 20:45:33.12 バッチビルドを叩くとか http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/862
863: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/09/01(日) 20:47:43.92 一ソリューション内に別プロジェクトにしてソースはリンクにしちまえばいいのさ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/863
864: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/09/01(日) 23:48:51.61 知らない所で上書きしてそうで怖いんだがw http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/864
865: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/09/02(月) 00:13:41.66 >>863 楽になった。サンキュー http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/865
866: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/09/02(月) 09:27:14.65 いつも普通にバッチビルド使ってたけど、そう言う手もあるのか、、、 準備面倒だけど http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/866
867: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/09/04(水) 22:22:23.42 vsのstdって互換性ないの? 2008から2010でlocaleのfacet_Registerの先頭だけ大文字になってるとか嫌がらせじゃね(´;ω;`) http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/867
868: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/09/09(月) 18:14:54.88 VC2008でWindowsサービスのアプリを作ろうとしているのですが、適当なサンプルが無く、困っています。 条件としては、「MFC利用」「アンマネージド」「デバッグをIDE上で行えること」です。 オフィシャルのテンプレートはMFCが使えない(いろいろプロパティをいじりましたがダメでした)のでボツに。 いろんな関連ワードでぐぐったのですが、丁度良いサンプルが発見出来ずにいます。 どなたか、良いサンプルの在処をごぞんじないでしょうか? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/868
869: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/09/09(月) 18:37:50.48 http://www.tech-archive.net/Archive/VC/microsoft.public.vc.atl/2004-05/0662.html http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/869
870: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/09/15(日) 01:15:52.31 そもそも何でMFC使おうとするんだろう GUIが無いんだからむしろ裏で色々動いて邪魔 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/870
871: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/09/15(日) 05:26:31.34 既存のMFCアプリから内部処理だけ抜き出してサービス化するんだろ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/871
872: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/09/23(月) 00:40:14.78 サービスなんていまどきC#で作るべき http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/872
873: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/09/23(月) 00:42:35.01 何を作るかによるな http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/873
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 128 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s