[過去ログ]
Visual Studio 2008 Part 21 (1001レス)
Visual Studio 2008 Part 21 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
473: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/01/23(月) 20:57:03.12 >>472 ここVisual Studio 2008のスレなんだけど… http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/473
474: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/01/26(木) 22:11:24.96 クラスの追加をして暮らすウィザードが出るときになぜかキチガイのようブラウザが立ち上がってきて 肝心のウィザードが出てきません。 なにが原因でどうすればウィザードがでてくるでしょうか? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/474
475: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/01/26(木) 22:26:50.95 クラスの追加にいちいちウィザードを使うってどんな罰ゲームだよ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/475
476: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/01/26(木) 22:59:25.33 >>474 IE8だとウィザード系の動作がおかしくなる奴じゃないか? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/476
477: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/01/27(金) 18:15:48.65 >>476 IE9にしたら直りました。 ありがとうございました。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/477
478: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/01/27(金) 19:15:31.55 IE8環境での動作検証ができなくなるじゃまいか http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/478
479: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/01/28(土) 18:31:23.27 VS2008みたいなツールバーや分割ウインドウのスタイルの原型を作るには AppWizardでMFCアプリだと、どんな指定をしてやればいいんですか? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/479
480: デフォルトの名無しさん [] 2012/02/08(水) 20:29:19.19 VB2008を使っているのですがDataGridViewで500行宣言するには 一行一行定義文を作らなければいけないのでしょうか? 現在のコード↓ '▼列の値の設定 Dim row0 As String() = {"", 0, 0} ・ ・ ・ Dim row500 As String() = {"", 0, 0} '列の宣言 DataGridView1.Rows.Add(row0) ・ ・ ・ DataGridView1.Rows.Add(row500) こうなっていて量が膨大になってしまうんですが・・・ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/480
481: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/02/08(水) 20:59:44.80 >>480 ヒント:forを使え http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/481
482: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/02/08(水) 22:19:08.20 【中国BBS】3年以内に日本のGDPは中国を再び超える 中国の掲示板サイト天涯社区の掲示板に「3年以内に日本のGDPは中国を再び超える」というスレッドが立てられた。 ● スレ主:三国小人多 不動産、インフラ、重工業への投資という経済発展モデルは調整期を迎えている。調整の過程で経済の落ち込みや投資の減少、 失業問題が出てくる。投資は数十年先の資金を今使っている。銀行の貸し渋りが起きれば、十分な資金供給ができなくなる。 投資が減少し、現金の流れは止まる。するとGDPも減少するだろう。日本に追い越されると思う。 ● dpfcgirl 法律と道徳のGDPこそが国の基本だ。 (一理ありますね) ● 大黄蜂愛人 3年も待たなくても、為替レートが2倍になればすぐにでも(日本が中国を)超えるよ。 ● 秋知落葉 今のこの状況で中国がつぶれたら、世界経済が無事でいられるとは想像しがたい。 ● ★蒼狼王★ われわれは社会主義市場経済であることを忘れてはならない。政府は市場をコントロールできる。 ● xmanzb いやぁ、このスレタイを見ると感慨深いものがあるなぁ。われわれ80年代生まれは、 子どものころからいつになったら日米を超えられるのかというのを見聞きしてきたが、 今は逆になった。時代の移り変わりは激しいものだなぁ。 (時が過ぎゆくのは速いものですね) http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0207&f=national_0207_094.shtml http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/482
483: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/02/08(水) 22:24:52.75 ネトウヨきもっ、まで読んだ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/483
484: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/02/08(水) 22:48:16.69 マスコミ日教組とかに変なのが巣食ったのが良くない 日本はこれから掃除していかないと http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/484
485: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/02/08(水) 23:14:28.08 俺はリアル消防、まで読んだ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/485
486: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/02/08(水) 23:21:04.34 He is a real fireman http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/486
487: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/02/09(木) 06:47:18.36 12.19事件 http://www.nicovideo.jp/watch/sm16917177 2011年12月19日、東京の新橋SL広場での民主党の街宣でのプラカード抗議活動を警察が法的根拠も示さずに包囲。 これを言論弾圧と言わずになんと言うのだろうか。案の定その「12・19事件」のウィキペディアの記述が即削除される。 そこで削除前に動画を保存しておいた。 【早い話が...】「王家の犬」歴史考証以前に演出が問題[桜H24/2/8] http://www.nicovideo.jp/watch/so16911313 【荒谷卓】すべては「元日本」の復活から[桜H24/2/7] http://www.nicovideo.jp/watch/so16910660 【草莽崛起】2.4 人権侵害救済法案反対デモ [桜H24/2/7] http://www.nicovideo.jp/watch/1328602379 【魔都見聞録】沖縄防衛局長問題に見るメディアの偏向報道 [桜H24/2/6] http://www.nicovideo.jp/watch/1328515622 ミヤネ屋で出演者全員で田中防衛省を擁護(音声のみ) http://www.nicovideo.jp/watch/sm16913916 国会でクイズ 麻生内閣時の報道 http://www.nicovideo.jp/watch/sm16912785 H24/02/08 CafeSta水曜担当・三原じゅん子【安倍晋三先生に聞く】 http://www.nicovideo.jp/watch/sm16912747 民主党のマニフェスト一覧・達成状況 http://www.nicovideo.jp/watch/nm16912371 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/487
488: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/02/13(月) 12:06:32.48 >>484 日本もガーベジコレクションかw http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/488
489: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/02/14(火) 02:42:07.69 初心者ですみません vc立ち上げると右側にサーバーエクスプローラいうタブが ものすごい存在感であるんですが、一度も使ったことがありません これは何のためにあるんですか? 皆さんは使用していますか? ご教授頂けたら幸いでございます http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/489
490: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/02/14(火) 06:04:42.50 データベース使うとそれが出てくる http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/490
491: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/02/14(火) 06:06:33.09 >>489 あなたにとって必要のないものなら表示しなければ良い。 必要になったら使えば良い。 使わなくてもプログラム作れるなら、あえて使う必要ないもの。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/491
492: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/02/14(火) 06:20:57.86 3行も使ってなんも中身のない人と1行で説明できる人と歩んできた人生がわかるね http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/492
493: デフォルトの名無しさん [] 2012/02/14(火) 15:19:20.53 ちょっと相談に乗ってください。 Visual Studio 2008(SP1)を、WinXP(SP3)、各種アップデート済みの環境で、 MFCのダイアログアプリケーションを新規で作成し、何もコード等追加せずに ビルドして実行した際、デバッグ出力に以下のようなエラーが出ます。 test.exe の 0x7c812afb で初回の例外が発生しました: Microsoft C++ の例外: CWinUICError (メモリの場所 0x0012f638)。 test.exe の 0x7c812afb で初回の例外が発生しました: Microsoft C++ の例外: CWinUICError (メモリの場所 0x0012ebe4)。 フォーカスを失ったときなどに出るようなのですが、詳細な条件は良く分かりません。 CWinUICErrorでググるなどしましたが発見出来ず。MSDNの検索でも一致0件。 今のところ実害が無いように見えるのですが、何の問題なのか不明で困っています。 このエラーについての情報はどこを参照すれば良いでしょうか? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/493
494: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/02/15(水) 14:19:22.71 >>493 その例外があなたがいじれるところまであがってこないってのは、 何の問題もないということなのよ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/494
495: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/02/16(木) 00:34:35.51 まあ、俺が握りつぶしてるからなんだけどな http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/495
496: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/02/18(土) 01:16:03.10 職場のマシンはイントラのみでインターネットに接続してないんだが 今日の帰り際に「ヘルプを更新中です」って何回も出て dexplorer.exeが何度殺しても復活してきて困った。 どこか設定があるのかな? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/496
497: 450 [sage] 2012/02/22(水) 00:35:55.65 誘導されてきました vistaでvisual studio 2008使用です プロジェクトファイルを権利者権限で実行するにはどうしたらよいですか?コンテキストメニューには選択肢がありません http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/497
498: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/02/22(水) 00:39:48.17 やったことないけど、まずVS自体を管理者権限で実行→VSのメニューから.vcproj|.slnを開くまたはドラッグアンドドロップ じゃダメなんですかね。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/498
499: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/02/22(水) 00:42:38.06 可能です 手数の問題でできれば直接プロジェクトファイルを管理者権限で開きたいのです それが出来ないのはUSBメモリから読み込んだプロジェクトで、他の元からあったものはできてるので どこか設定があるのかなあと http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/499
500: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/02/22(水) 16:08:13.54 教えてほしいのですが、今のVCはVBやVC#のようにGUIの部品をはりぺた できるのでしょうか 昔はできないってみたことがあったのですが。 ちょっとググってみたら 「 初心者 のための C++ 入門 講義 基礎 」 のトップにはりぺたと書いていたので、できるのかぁと。 質問は、VC6が境と思うんですが、昔ははりぺたできなかったのでしょうか? そして今はVBのようにできるようになったのでしょうか? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/500
501: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/02/22(水) 16:45:14.27 >>500 VC6でもMFCアプリなら、VBのように画面に部品をD&Dして、それダブルクリックすれば イベントハンドラのメソッドが自動的に作られて、コードを追加するのみだったけど、 そんなこと知ってどうするの? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/501
502: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/02/22(水) 16:57:49.95 実はC++Builderユーザで BCB選んだ理由がVCはVBのようにハリペタできない とのことでBCBを使ってきました。 最近のVCはハリペタなのかなぁと思いまして。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/502
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 499 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.024s