[過去ログ] sizeof(char)が必ず1でも、省略すべきではない (683レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
31(3): 2007/08/19(日)23:18 AAS
いちいち
hoge = (type*)malloc(sizeof(type)*size) ;
なんて書いてる人いるの?
初心者だって、
#define MALLOC(type, size) ((type)*)malloc(sizeof(type)*(size))
くらいして、
hoge = MALLOC(char, strlen(s)+1) ;
って書くだろ?
だいたい、いまどきCオンリーなんて、なにか理由があるときくらいなもので、
普通はC++だから、文字列クラスを使うだろう。
省2
34: 2007/08/19(日)23:23 AAS
>>31
> 初心者だって、 ・・・って書くだろ?
それ、たとえば誰が書いてるの?
職場の先輩とか?
36(2): 前スレ980 2007/08/19(日)23:33 AAS
俺は*sizeof(char)は付けない派だが。(付いてても気になら無いけど)
>>31
これはちょっと全体的に反対。
>#define MALLOC(type, size) ((type)*)malloc(sizeof(type)*(size))
そんな訳の分からないマクロ作るぐらいなら、素直にcalloc使うよ。
>普通はC++だから、文字列クラスを使うだろう。
そんな普通は無いだろ。
44(1): 2007/08/20(月)00:16 AAS
>>38
>>31のマクロだと「型と要素数を指定してメモリを獲得する」機能が欲しそうだったんで、
指定の仕方が近いcallocを持ってきただけだよ。
>>1やらの話なら、文字列長渡してメモリのアドレス返すラッパならアリじゃないかなぁ。
個人的には面倒だからやらないけども。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s