[過去ログ]
sizeof(char)が必ず1でも、省略すべきではない (683レス)
sizeof(char)が必ず1でも、省略すべきではない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1187521586/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
231: デフォルトの名無しさん [sage] 2007/08/27(月) 01:09:02 お前ら、こんな下らない話で、よくここまでスレを伸ばしたなぁ。 いまどきmallocとstrlenを散在させるようなコードを書くほうがオカシイ。 strlenなんて使うか? ふつー。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1187521586/231
233: デフォルトの名無しさん [sage] 2007/08/27(月) 01:23:27 >>231 話がループしてるからいくらでも伸びる気がする。 ところで、 「散在させる」ってのはどこから出てきた? strlenを使わないなら何を使う?(あくまでCだとして) sizeof(char)を省略すべきでない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1187521586/233
235: デフォルトの名無しさん [] 2007/08/27(月) 01:28:31 >>231 くだらないからこそだろう まさにこれこそが 「自転車置場の議論」 ってやつだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1187521586/235
243: デフォルトの名無しさん [sage] 2007/08/27(月) 09:28:33 >>231 C言語なら「普通」strlenを使うと思う。 NULL終端までのバイト数を取得する関数なんて作るのは、 まぁライブラリの標準関数が使えないプロジェクトぐらいじゃないの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1187521586/243
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.180s*