動画アップコンバートソフト総合8 【AIアプコン】 (793レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
764: 08/10(日)13:27 ID:APwEA3j10(1/2) AAS
無料で制限なしで画像をAIアップスケールできるアプリってないですか
765
(2): 08/10(日)14:29 ID:jyfwjFkx0(1) AAS
画像ならWifuあたり無料なんじゃなかったっけ?
動画はたぶんない
766: 08/10(日)15:04 ID:TJHqmfKj0(1) AAS
>>762
できた、しかも同年代の高級プレイヤーより綺麗に
767
(1): 08/10(日)16:07 ID:ANVHLEvV0(1/2) AAS
当時としては本当に綺麗だったよね
768
(1): 08/10(日)16:44 ID:z3npEtQG0(1) AAS
>>765
Cupscaleは一応制限無しじゃないかな
Waifuはものによるけど他のも含めて色々使えるWaifu2x-Extension-GUIは無料だと制限有るから除外になっちゃうね
769: 08/10(日)17:41 ID:HIE0Jmji0(1) AAS
>>767
当時としてはね。
只のバイリニアだから今となっちゃ汚いのに、思い出補正で「PS3のアプコンが最高」って刷り込まれてる人もいるけど。
770: 08/10(日)18:51 ID:I8Bu1rO70(1) AAS
変換する動画を選ぶのに、古い動画を見直してるんだけど
なんで昔の自分はこれを面白いと思って保存してたんだろうと思うのが多過ぎる
771: 08/10(日)18:58 ID:APwEA3j10(2/2) AAS
>>765
>>768
ありがとうございます!
ここ動画スレでしたね、スレチな質問すみませんでした
772: 08/10(日)19:11 ID:ANVHLEvV0(2/2) AAS
実際PS4が出たとき一回のアップデートでいきなりPS3の品質に追いついちゃったしね
ただのバイリニアというのは思いっきり的外れだけど
773
(1): 警備員[Lv.5][苗] 08/10(日)20:48 ID:ljC+8WzE0(2/2) AAS
PS5だともっとキレイにアプコンできるん?
774: 08/11(月)03:37 ID:ku2cNyOe0(1) AAS
無理無理
すなおにTVAI使っとけ
レンタルVHSでソースの段階からこれあかんわと思ったけどもったいないんで
ダビングした映像(コピーガードで汚いのではない)を今更TVAIでリファインしてみて
きれいになったのには感動したわ 画面全体に乗ってるノイズ 上下に動くジッタ? ほぼ消えてくれた
775: 08/11(月)11:50 ID:OikWIjE30(1) AAS
DVビデオソースとかには不要なんだが
アナログビデオソースにStabilizationはもう見違えるぐらいきれいになるんだよな
AIモデルだけでなくぜひ試してほしい
776
(1): 08/11(月)17:12 ID:bcVkH9j00(1/2) AAS
Stabilizationって時々画面が歪むんじゃないか
777: 08/11(月)17:19 ID:QmTNjAMb0(1) AAS
そうなの? 知らんかった
ソースはあるの?
778
(1): 08/11(月)21:25 ID:x60Yfesr0(1) AAS
そんなものはパナ末期のTBCを通すのみ。
もちろんSB900がベストだが、その後2世代ぐらいのコストダウン機でもTBCは同じだ。
779
(1): 08/11(月)22:23 ID:bcVkH9j00(2/2) AAS
ビデオ映像をジッタ対策ではなく手振れ対策としてStabilizationかけて
クロップ率を下げたりノークロップにするとブレてた
VAI v5の頃だけど
780: 08/12(火)00:26 ID:nSv+VMng0(1) AAS
>>778
いやそんな1フレーム蓄積するのがやっとだった遺物とGBでメモリを使える現代のAIリファインは比べ,ものにならんわ
TBCなんてせいぜい横方向のジッタ吸収しかできないだろ 名前通り時間軸補正
TVAIのやってるのは揺らいでる画像そのものを複数フレーム蓄積した上での再合成
やってる信号処理のレベルが違うわ

>>779
どっかのフォーラムで話題になるような不具合じゃなく個人的に使ってみてたおま環の話か?
>>776の表現だと周知のトラブルを包含してるのかとおもたわしかも画面が歪むってのと
ブレるってのとは全然意味が違う.. もともとが安定せずブレるー>安定化-> 歪む(弊害) んじゃないのかい?
ブレる->安定化->やっぱブレるんなら通す意味ないよねw
省4
781
(1): 08/12(火)01:01 ID:ueFojMWK0(1/3) AAS
めっきり使わなくなったmagさんはウインドウモード対応
外部リンク:github.com

LSさんは名前に反してスケーリング全然だし、どちらかが高精度アプコンとフレーム補完の両方を実装してほしいですねえ
782: 08/12(火)01:04 ID:ueFojMWK0(2/3) AAS
>>773
リアルタイムと数時間かかるアプコンじゃ話が違うっつーのな
年寄りの戯言うざいよねえ 未だにVHSソースに必死になっとるでな
783: 08/12(火)02:15 ID:tBgu88bm0(1) AAS
PS3やPS4のアプコンからどうしてVHSの話が出てくるんだろうか…
DVDならわかるけど
784
(1): 08/12(火)02:34 ID:6Bn7gbm90(1/2) AAS
>>781
LSは昔ウインドウモード対応だったからその点は元に戻してほしいわ
785
(1): 08/12(火)10:08 ID:ueFojMWK0(3/3) AAS
>>784
マジかい!しらなんだ
786: 08/12(火)13:34 ID:VFpmCN+J0(1) AAS
アプコンの時間だけどうにかならんかな・・・
高スペックでも時間かかりすぎ
画像は4Kでもはやいからいいけど
787: 08/12(火)14:31 ID:bgm/M6fh0(1) AAS
画像1枚でいうなら、動画は1秒で30枚か60枚だぞ。
何百倍も時間かかって当然だ。
788
(1): 08/12(火)15:03 ID:BGZ2VcRP0(1) AAS
アマプラでゴッドファーザーとか見るとめっちゃ画質いいのよ
古い機材のほうが画質良かったりするんかな?
VHSにはそのポテンシャルないん?
音楽はCDよりもレコードというしね
映像はDVDやBDよりかVHSってならないのかな?
789: 08/12(火)15:15 ID:pLBvxfoL0(1) AAS
映画はフィルム修復してリマスター版を作るだろうから解像感が素晴らしい
790: 08/12(火)16:11 ID:tvFkEido0(1) AAS
デジタルリマスターといえば今後はAIリマスターが主流になりつつあるんだろうけど、これに真っ先に飛びついたのがAV業界。
2021年ごろから過去作のAVをAIリマスターしていて、今や毎月200タイトルぐらい販売してるそうな
たまにAIがモザイクごと補正して薄くしてしまうので、また上からモザイクをかけ直したりしてるらしい
791: 08/12(火)16:49 ID:pIN/RZ+o0(1) AAS
>>788
>音楽はCDよりもレコードというしね
音質のことならキッパリそれはない。
どんなカートリッジにフォノアンプ使おうが3万円台で買えるCDプレーヤーに勝てないよ。
792: 08/12(火)17:52 ID:xZ9Lotnj0(1) AAS
CDってなに?
793: 08/12(火)18:14 ID:6Bn7gbm90(2/2) AAS
>>785
ベータからlegacy_2.13以前に戻せば今もできるんだけどどうせなら最新版使いたいという問題が
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s