動画アップコンバートソフト総合8 【AIアプコン】 (886レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
236(4): 06/07(土)08:41 ID:Wb8vzPti0(1) AAS
アップコンバート中断して再開しての作業を何度もした場合
どんどん総時間が増えていくんだけど
これって仕様の問題でどうにもならないのかな?
例えば
残り17時間の状態から5時間コンバート
↓中断した後再開
残り12時間から開始と思いきや残り16時間
みたいな感じ
パソコンのスペック高ければ中断なんかしなくていいんだろうけど
243: 06/08(日)19:54 ID:Gu9xuCw10(1/3) AAS
>>236
一時停止ボタンで中断してはいけない
中断はxでプロセルごと落とす
プロセス再起動でレジュームする
もう明らかなバグ
他にも使ってるとおかしなことがいぱーいある
例えばv7.0.1で
ffv1で100GB超えるファイル作って画面上では終了したのでTVAI自体終了させた
ffv1ファイルは中間ファイルだったので以降の作業を別なアプリで処理したので
ffv1ファイルを消そうとしたが消えない.
省3
244: 06/08(日)20:17 ID:Gu9xuCw10(2/3) AAS
>>236
デインタレ
アプコン
補間
それぞれの作業でできるだけffv1で中間ファイル残しながらやるのがいいよ
一挙に全部やろうとしない
あとアプコン後の補間が一番時間がかかるんでやらなくてもいい補間は間違ってもOnしない
これだけでも随分違うように思う
60iは初めにデインタレをしないと以降の作業ができないので
ソースにあわせて60p(BOB)をきれいに処理できるAIモデルのチョイスで間違わないように細心の注意を払う
省5
277(2): 06/12(木)09:13 ID:NvpSQtY/0(4/11) AAS
>ステータスバーの左上の一時停止ボタン
?? ステータスバーの左にそんなもんはない
あるのは右にプロセス終了のXボタン
>Pause process
あーわかった一時停止ボタンを右クリックして出てくるやつね
それをやってもうまく行かなかったのでVideoHelp forumにいきついた
そもそも一時停止を左クリックと右クリックでPause process選択したときで
異なるプロセス待機処理をわざわざ動かす方がプログラム書く手間が大きいわ
そして正しく動いてれば>>236のようなレスは上がってこない
おれも実際,一時停止させたら初めからやり直すの見てて
省3
293: 06/12(木)20:13 ID:NvpSQtY/0(10/11) AAS
>>290
Exports queのステータスを表示するのは言わばStatus Columnだ
列の先頭にあるのはStatus Columnを分類表記してるだけで バーではない
その下にあるStatus Column中の一時停止ボタンの右にステータスが表示される
てめえがおかしな用語使っといて何をごまかしてんだ
一時停止ボタンが正常に機能してないことはこのスレだけでも数人居る
>>236 が典型的な症状だ
それに気づかないのはお前だけ哀れよのう
頭がまともに機能してないのはいったいどっちだww
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.317s*