動画アップコンバートソフト総合8 【AIアプコン】 (797レス)
動画アップコンバートソフト総合8 【AIアプコン】 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747921935/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
200: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/06/05(木) 01:11:00.81 ID:lae3fujD0 https://www.amazon.co.jp/dp/B0DVSNYK3W これでも買ってから言え 水冷で安いなとおもてたらとんでも地雷っぽいな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747921935/200
201: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/06/05(木) 06:46:26.47 ID:lae3fujD0 ChatGPTに聞いてみた Q: Topaz Video AIを使い x8,60pにアプコンしようとしています. x8はx4とx2の2回に分けて処理します x4(Rhea), x2(Proteus), 30p→60p(Apollo),()内はAIモデルを示します この3つの処理順をどうするかを議論してください. 例えば Rhea→Proteus→Apollo それぞれを独立に処理し, 各処理ステージではffv1可逆圧縮での中間ファイルを使うことで, 圧縮ノイズの影響を回避します. 組み合わせとして3!=6通りの順序が考えられます. あるいはApolloはRheaやProteusと同時に指定することもできます Reas+Apollo→Proteus という風に3ステージ別々ではなく2処理を同時にこなす設定も可能で, 4通りの指定が可能です. 先の各ステージ独立処理した場合と合わせて合計10通りの処理順が考えられるのですが, 画質, 処理時間からその得失を議論してください. 最も画質の良くなる順番はどれですか? まだ最も処理時間が短くなる順番はどれですか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747921935/201
202: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/06/05(木) 06:48:18.51 ID:lae3fujD0 いろいろ注釈があって A: 順序 内容 画質 処理時間 1 Rhea → Proteus → Apollo ⭐最良 ❌最長 2 Rhea → Apollo → Proteus 良好 長め 3 Proteus → Rhea → Apollo 良好 中程度 4 Proteus → Apollo → Rhea 中 短め 5 Apollo → Rhea → Proteus ❌最悪 最短に近い 6 Apollo → Proteus → Rhea やや悪 ⭐最短 7 Rhea+Apollo → Proteus ◎良 長め 8 Proteus+Apollo → Rhea △やや劣 中程度 9 Rhea+Proteus → Apollo ⭐良 中〜長 10 Apollo+Rhea → Proteus 中 中程度 という答えを返してきたけど お前らの答えはこれであってる? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747921935/202
203: 201 [] 2025/06/05(木) 06:50:12.46 ID:lae3fujD0 スマンこ Qの一行目Topaz云々の前に 352x240,30pの映像があります てのを追加して http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747921935/203
204: 202 [] 2025/06/05(木) 06:54:59.46 ID:lae3fujD0 間違ってるわRheaとProteus同時指定してる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747921935/204
205: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/06/05(木) 07:01:32.71 ID:lae3fujD0 間違い指摘したら訂正してきた 改訂版 No. 処理順 概要 画質 処理時間 1 Rhea → Proteus → Apollo 高精細化 → 修復 → 補間 ⭐最良 ❌最長 2 Rhea → Apollo → Proteus 高精細化 → 補間 → 修復 ◎良好 長め 3 Proteus → Rhea → Apollo 修復 → 高精細化 → 補間 ◎良好 中程度 4 Proteus → Apollo → Rhea 修復 → 補間 → 高精細化 ◯普通 短め 5 Apollo → Rhea → Proteus 補間 → 高精細化 → 修復 ❌悪い ⭐最短 6 Apollo → Proteus → Rhea 補間 → 修復 → 高精細化 △やや劣 ⭐最短 7 Rhea+Apollo → Proteus 高精細化+補間 → 修復 ⭐ほぼ最良 ❌長め 8 Proteus+Apollo → Rhea 修復+補間 → 高精細化 △やや劣 ⭐短め 9 Proteus → Rhea+Apollo 修復 → 高精細化+補間 ◎良好 中程度 10 Rhea → Proteus+Apollo 高精細化 → 修復+補間 ◎良好 中程度 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747921935/205
206: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/06/05(木) 07:13:36.68 ID:lae3fujD0 Q:Rhea+Apolloを同時処理指定した場合 内部処理としてアプコンと補間のどっちを先に処理するのか情報はありますか? A:Topaz Video AIで「Rhea + Apollo」を同時に指定した場合、処理の順序は**「Rhea → Apollo」**となります。 これは、同時処理設定におけるAIモデルの適用順序が、通常の単独処理時と同じ順番であるためです。 つまり、Rheaで解像度を4倍にアップスケールし、その後Apolloでフレーム補間を行う流れになります。 ChatGPTすごいわ 完璧やん ホントなの? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747921935/206
208: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/06/05(木) 08:27:03.85 ID:lae3fujD0 じゃ, x4一発ですむ場合とかどーしてんの? Rhea使わずProteusでx4する? ソース画質悪い場合そうせざるを得ない場合はあったけどね あとx4って一番大きい倍率なんでChatGPTセンセの方針としてはまず拡大してからフィルタリングとかをやりたいらしい だから補間とかもまずRheaで最大拡大したあと処理するのが望ましいと TVAIはまずデインタレ処理しないと先に進めないのでその選択肢は無理なんだが 本来はインタレのまま拡大してそのあとデインタレするのがセオリーだと言ってる ま,chatgptは学習するんでいろいろ教えてやってよ 違う答えに変わるかもよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747921935/208
210: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/06/05(木) 08:32:31.02 ID:lae3fujD0 >>209 スまんこ 書き忘れてたわ 上の動画ってのは実写の話ですわ アニメはまた別です http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747921935/210
212: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/06/05(木) 10:25:00.97 ID:lae3fujD0 補間と拡大の順番 あと拡大率が4nの場合xnとx4と補間をどの順番でやるのがいいか?って話 順番が変わると速度と仕上がりが変わってくるんでね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747921935/212
215: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/06/05(木) 18:40:11.55 ID:lae3fujD0 >>214 >倍率はCustom resolutionなら800% あのね Rhea以外のアップスケールサイズに制限のないものを何も考えずに選択するなら馬鹿でもできるわ 他のモデル通すよりRheaの出来がいいの見てわからんかな? 実際メモリ使用量とかもぜんぜん違うし 実際4k付近まで拡大するとx4nになる場合が多いんでx4nになるものをわざわざxnとx4の2回にわけてることわからんかね? しかも処理する順番でも仕上がりも変わってくる AIが答えてる処理時間が当てにならんというなら代わりにお前が答えてみろよww http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747921935/215
216: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/06/05(木) 18:46:30.05 ID:lae3fujD0 >>213 >インタレ解除×2FPS は何を意味してんの 60i → 30p →60p (一旦プログレ化したあとapolloによる補間処理) 60i →60p (補間モデルを使わないBob化) 2つの意味があるんだが http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747921935/216
217: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/06/05(木) 18:53:31.64 ID:lae3fujD0 >>216 あとBOB処理もDione DV使うかProteus使うかでも全然仕上がりが違うんだが それはTVAIの全AIモデルで共通の不具合なの? 俺はそれよりもnnediとか使って他のツールでbob化したあとTVAIでアップスケールしたときに ちょくちょく出てくる化け物がTVAI単体でやると出にくいのでTVAIでBOB化してる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747921935/217
219: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/06/05(木) 19:08:20.35 ID:lae3fujD0 >>218 miniで 2時間 60i DVDを 4k 60pにアプコンするのにどんだけの時間でできるのさ?w http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747921935/219
220: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/06/05(木) 19:10:22.31 ID:lae3fujD0 >>218 ちなみに俺はminiをダウンロードすらできないHW環境なんでマジで知らない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747921935/220
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
2.619s*