動画アップコンバートソフト総合8 【AIアプコン】 (825レス)
動画アップコンバートソフト総合8 【AIアプコン】 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747921935/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
125: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/28(水) 09:22:29.60 ID:YjPKAofW0 >>114 3台もあるなら負荷分散クラスタ的なことも出来て良いかもね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747921935/125
142: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/05/29(木) 20:31:52.60 ID:wYy3ICPn0 試しに3060でminiやってみたけど エラー出て動かなかった やっぱ無理か http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747921935/142
235: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/07(土) 01:49:37.60 ID:48wg7X8l0 Topaz Video AI 7.0.1 リリース [25/6/4] 【更新内容】 ・回転を適用しても、エクスポートキューがハイライトされなくなりました ・Macにおいて、ファイルを選択するためにキーを使用するなど、矢印キーによるナビゲーションを修正しました ・アプリの再起動時に、切断されたドライブがピックアップされないことがあった問題を修正 ・Starlight Miniダウンローダーの信頼性が向上しました 【Starlight Mini関連の更新内容】 ・ローディングモデルのハングアップを解消 ・ハイエンド・ハードウェアでのパフォーマンス向上 ・一部の動画で黒いバーが表示される問題を修正 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747921935/235
302: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/06/14(土) 08:44:47.60 ID:v04MYir80 普通にパナかシャープの有機ELテレビ買った方が良くね? アプコンより補間のヌルヌルが気持ちいいよ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747921935/302
378: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/23(月) 06:13:58.60 ID:a1qmqQfS0 TVAIのフレーム補間において、こういう瓦屋根のような同じ絵柄の スクロールシーンになると誤判定しやすく、泡のようなフレームが出てくる処理が、 7.0.2で修正されたのかと期待したけど、6.1.3と出来は変わらなかった 59.94FPS - Chronos Fast +Themis https://xxup.org/cRb6x.mp4 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747921935/378
510: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/05(土) 23:34:43.60 ID:MFzDWvEm0 >>501 色の問題は様々な要素が有るので一概に言えないけど 単純に劣化しちゃう場合や違うコーデック使うと変わってしまう事もある。WindowsでProResとか使うと特に http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747921935/510
513: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/06(日) 10:58:34.60 ID:bWUzt1QI0 古い動画にしか使い道がないって どれのこといってるの? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747921935/513
535: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/08(火) 11:51:59.60 ID:Ey2KKpz40 miniで変換したものに、topazの透かしが出るんだけど、どうやって消すの? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747921935/535
545: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/08(火) 16:15:15.60 ID:gnDfQAxM0 というか買うときにライセンス形態を確認しないのかな… http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747921935/545
562: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/09(水) 19:09:23.60 ID:HuBKLP0n0 >>528 こんなことかいてるしゲーマーはラデかわないし全くノーマークだった 9070という字面みても性能も価格もちっとも想像つきませんのでググっておこ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747921935/562
575: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/10(木) 13:36:18.60 ID:Di3s2u6u0 このスレでクラウド処理をする奴がいるのか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747921935/575
595: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/14(月) 21:25:03.60 ID:FKyAus580 いつもIrisのミディアム(2倍)で変換してるんだけど たまにとんでもなくでかいファイルサイズになることがあって 今やってるのが 元動画850mbくらいなのに出力動画が10GBくらいになりそうなんだけどこれってしょうがないものなの? ビットレートが 元動画 2206kbps 出力動画 22974kbps になってる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747921935/595
674: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/23(水) 06:02:08.60 ID:D21LGx8z0 アナログビデオではなく DVHS(DT-DR20000以外) でiLink経由でキャプチャする DT-DT20000はADCにバグがあるのでコピワン/ダビテン録画のクロック乱し平文キャプ以外には使ってはいけない 14Mbps MPEG2はデジべSXと同等,アナログ回路もアイ・オーから出てるような現行のキャプチャーカード使うよりはるかによかった. ソニーの WV-D10000も持ってるがiLink垂れ流しは無理だったのと 25Mbps DV < 14Mbps MPEG2 はほぼ間違いないのでDVHS出力のiLinkキャプが最高品質だと思ってる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747921935/674
677: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/23(水) 09:30:22.60 ID:sJPDcKct0 価格コムでジジイのアイコン付けてやれよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747921935/677
711: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/02(土) 17:00:42.60 ID:2vz4j4o90 MAC壊れてんじゃね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747921935/711
723: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/04(月) 00:30:24.60 ID:aTTVZUXd0 macが壊れてるんじゃなく mac版が壊れてるんだろ mac版なんかリリースやめればいいのに cudaだってmac OSサポートやめてるしノートしかリリースしてないmacなんかはもう計算ツールじゃない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747921935/723
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s