動画アップコンバートソフト総合8 【AIアプコン】 (821レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

70: 05/25(日)18:28:59.57 ID:tYI/g1lO0(5/7) AAS
>>56
フレームレート増やすってのは2通りあるんだよ
Interpolate Onにせざるを得ない場合とOffでも処理できる場合がある
Offでも処理できるのは60i->60p いわゆるbob
bobは補間Onも可能なんだがよりスムーズな動きを実現するために
同じ60pでも元の画を動き補償を加えた画に書き換えてしまう
当然処理時間もかかるしメモリも必要になる
結局60i->60p以外は(30p->60pでも)Interpolate Onせざるを得ないんだけど

どっちの処理のこと言ってる?
246
(1): 06/09(月)09:25:18.57 ID:+Jh+yKxS0(1) AAS
.mkv書き出しに対応してくれたら、書き出し事故ってもファイルは壊れずに助かったりするんだけどね
264
(3): 06/11(水)13:18:56.57 ID:flzSeQTq0(1) AAS
しかし、GPUのRTX50 シリーズは、冷ましながら作業しないと頻繁に落ちますなぁ。
ユーザーから不評なのも納得(自分は初めてのGPU購入だったので買ってしまったが…)
でも落ちても、途中からアプコン再開されるのでありがたい。
落ちたら、また初めからやらなきゃいけないような気がしてましたが、
前から、TOPAZってこんな良い仕様でしたっけ?
アップデートで改善されたのかな?
473: 07/01(火)21:47:35.57 ID:qLL78Njh0(1/2) AAS
あってんのこれ
496
(1): 07/05(土)08:36:34.57 ID:VQFtV0Hm0(1) AAS
>>484
>480pくらいの画質は
これって480p→480pのいわゆるフィルタ処理の話を言ってるの?
480p→1920pならRheaかどうかでぜんぜん違うと思うんだが?
702
(1): 07/30(水)16:18:26.57 ID:bvDnw3rQ0(1) AAS
動画の分割と結合をするのって、windowsフォトで良い?
他のアプリを使った方が劣化無いかな
704
(1): 07/30(水)21:42:03.57 ID:7YUGmoRB0(1) AAS
>>412
半信半疑で7.1.1のDioneDV試した、QTGMCとはどっちかわからんけどNNEDI3より上だ
NNEDI3は垂直パンで横切る被写体のちらつきが大量に発生するけどDioneTVはQTGMC並にちらつき少ない
そこまで難しいシーンでなくてもちらつきにはっきり差がある
公式フォーラムでQTGMC人気だから見向きもしなかったけど処理激速くてQTGMCと差異わからないから乗り換えるわ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.333s*