システムバックアップソフト徹底比較30 (908レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
553(2): 2024/09/03(火)00:15 ID:nLCzbE3P0(1/4) AAS
外部リンク:incarose86.hatenadiary.org
>GUIDによるディスクとパーティションの認識
ここを見てみるとディスクGUIDの保存場所についても書かれていますよ
555: 2024/09/03(火)00:55 ID:nLCzbE3P0(2/4) AAS
パーティション管理ソフトなどにはセクタエディタ機能を持っているものがあると思いますので、
対象ストレージの先頭から相対で1セクタ目を表示してみてください
その表に明記されているGPTヘッダー(primary)の中身が見られるようになります
その先頭からの相対アドレスで56byteからdiskpartのdetail diskで表示されるのと同じ「ディスクGUID」が読み取れるので間違ってはいないようですね
そのような管理方法をしてシステムドライブを認識しています
556: 2024/09/03(火)02:48 ID:nLCzbE3P0(3/4) AAS
ハハ 強制的に「ディスクGUID」を書き替えてみたんだがバックアップ情報がどこかにあるらしく
OS起動時のチェックディスクによって書き戻されてしまうようだ
敵は結構と手強いぞw
557: 2024/09/03(火)03:34 ID:nLCzbE3P0(4/4) AAS
同じ「ディスクGUID」が複数存在しているとOS側ではどのように判断するかを確認したかったんだけれども、
ハードルが高そうだったのでこれ以上は深掘りしない事としました
やろうとするのであれば、>>553 でやっているように「gdisk のエキスパートモード」からでも変更出来ると思いますので健闘を祈りますw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.119s*