システムバックアップソフト徹底比較30 (908レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

204
(1): 警備員[Lv.16][苗] 2024/04/23(火)14:47:42.85 ID:/7exZetr0(2/2) AAS
>>202
MacriumとAcronisとEaseUSを使って現在EaseUSに落ち着いている。
すべて、PEでバックアップとリストアを行っている。

100GBバックアップでの圧縮サイズ(圧縮率最大)と速度(NVMe)。
Macriumは約40GB (約5分)
Acronisは約30GB (約2分)
EaseUSは35GB (約1分)

これらをふまえ、EaseUSを使っている。
562
(1): 2024/11/22(金)08:00:08.85 ID:2xglsQtk0(1/3) AAS
>>561
どうもありがとう
729: 04/04(金)20:05:38.85 ID:bwH2rAWe0(1/3) AAS
Ventoy2Disk.exe Ventoy 製品バージョン 1.1.0.3
更新日時: 2025年2月24日

これがSecure Boot時にバイバスされてしまうのか?って疑問をWindows 7のISOで検証しました
UEFIのみのパソコンでまず確認しましたが、「Press any key to boot from CD or DVD」で停止したままになります
Windows 7のインストールにはレガシーサポートも必要です
このパソコンだとUEFIファームのみしかなくてSecure Bootを無効にしても意味がありませんので
次にVmware上で確認して見ました
結果的に、Secure Boot時にはWindows 7のISOからはブートしません
Vmware上でSecure Bootを無効にするとレガシーサポートも有効化されますので
この条件でWindows 7のISOからはブートしました
省3
790: 04/29(火)11:28:50.85 ID:Hl4JAyj40(2/5) AAS
TIのWDエディションしかないのか。フリーでWin11のシステムドライブバックアップできるソフトて何がありますか?
805: 05/27(火)07:18:54.85 ID:V4F83d840(1) AAS
ただしビールス入り とか
855
(1): 07/27(日)22:22:48.85 ID:PTmg9RkA0(1) AAS
AI依存者はくそだな
結局復元できていたとか言うし
それならネット切断で復元したら解決できただろうに
頭悪すぎ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s