システムバックアップソフト徹底比較30 (908レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
493: 2024/08/12(月)12:41:54.13 ID:okWvjRDv0(1) AAS
てすといいですか
598: 01/12(日)08:11:55.13 ID:w65NH4Vn0(1) AAS
専用スレが落ちて久しい Paragon Hard Disk Manager 17 を使っているが、
ここ数年は新バージョンも出てこないし、別のソフトを探す時期かもしれないな
628: 02/19(水)15:25:24.13 ID:7t8xqkYd0(1) AAS
起動するのが遅いのが嫌だったら、ストレージ全体を利用されてしまうのも嫌だろうから、
外付けSSDなどに適当なサイズのパーティションを作成してからFAT32でフォーマットしたら
作成したPEメディアの中身をそのままコピーしましょう
これでUEFIファームからブートするようになります
または、内蔵ストレージ内へとPEメディアのboot.wimをコピーしてからEasyBCDを利用してマルチブートにでもしたらいいと思うよ
668: 04/02(水)01:29:37.13 ID:Ep/yh/Gl0(2/22) AAS
チャーテル
on Nov 6, 2024 ·tschertelによって編集されました
Redditで機能する良い解決策を見つけました:
Ubuntuの代わりにFedora41を使用しました。

最新のUbuntuデスクトップISOをダウンロードします。
ISOとVentoyEFIパーティションをマウントします(ディスク/ディスクマネージャーを使用)。
BOOTX64.efiとmmx64.efiをISO からVentoyEFIの/EFI/BOOTにコピーします。
VentoyEFIの/EFI/BOOTにあるgrub.efiの名前をgrubx64.efiに変更します。
再起動すると、機能するはずです。
すでに投稿されているソリューションに加えて、リストされているfedoraパッケージではなく、UbuntuISOからファイルをコピーできます(情報については、この投稿に感謝します)
省2
736: 04/05(土)11:16:30.13 ID:zlM1zcp70(5/13) AAS
Ventoyを含めて >>662 の動作を分析したい人は、VMware上にWin11の環境を複数作成すれば一度デバイス環境として有効設定してしまってもからでも、別な仮想BIOS上からブートすれば何度でも確認出来ます
その際に設定を開いてセキュアブートのチェックを入れるのを忘れずにね

外部リンク[html]:docs.oracle.com
UEFI Secure Bootデータベース・キー(DB)
905: 08/23(土)03:05:35.13 ID:oR1O1a710(1) AAS
画像リンク[png]:i.imgur.com

\(^o^)/オワタ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s