■ちょっとした物理の質問はここに書いてね304■ (113レス)
1-

1: 08/23(土)13:38 ID:??? AAS
前スレ
■ちょっとした物理の質問はここに書いてね302■
2chスレ:sci
■ちょっとした物理の質問はここに書いてね303■
2chスレ:sci
84: 08/29(金)19:28 ID:??? AAS
でぼん でぼーん
しゃいあー たろう しゃいあー たろう
85: 08/29(金)19:38 ID:??? AAS
一般相対性理論のアインシュタイン方程式は電磁場も記述していますか?
86: 08/29(金)19:48 ID:??? AAS
電磁場を規定するのはマクスウェル方程式
実際はアインシュタイン方程式とマクスウェル方程式の連立方程式だ
87: 08/30(土)01:10 ID:3VxC9tn6(1) AAS
クラインカルーツァ
88: [あああ] 08/30(土)01:14 ID:??? AAS
AIほどの答えもできないけど、AIに答えられるとプライド崩壊して荒らし呼ばわり
89: 08/30(土)02:15 ID:??? AAS
あのな、5ちゃんにアクセスできててAIにアクセスできない人なんて居ると思う?
ここには人と話すために来てるんで、AIと話すために来てるんじゃありません
長文のコピペでスレッド占拠されたら邪魔です
90: [mono] 08/30(土)15:38 ID:??? AAS
poemとお話し
91: 08/30(土)18:43 ID:??? AAS
あれは人という分類じゃないだろ
92
(1): 08/30(土)19:34 ID:??? AAS
新しいレスがバカ連呼爺とpoemだったときの不快感は筆舌に尽くしがたい
93: poem 08/30(土)20:13 ID:fyRFLdwT(1) AAS
chat p
94: 08/30(土)21:17 ID:??? AAS
特殊相対論で、時間軸をictに取るのが廃れた原因はなんですか?
95: poem 08/30(土)21:41 ID:qEAM5fT4(1) AAS
これを読んで数学者の常にやってる研究を知る→「新しい数発見して世界驚かせようぜ!」←新しい論法を研究してるのが数学者
2chスレ:math
↓参考追記物理板
9 poem 225/08/30(土) 13:37:41.14
一言言います
適当な名言です
「無秩序なごった煮は陰謀論者と同じかも」
「陰謀を働く学問は一つ巴ではないのじゃ」
2chスレ:sci
96
(1): 08/30(土)23:32 ID:qpi2k2L7(1) AAS
特殊相対論で時間軸を ict と置く表記は、初期には空間と時間を形式的に統一する便利な手法でしたが、
因果構造・物理的解釈・量子論・一般相対論への拡張性などの観点から、
現在では廃れて、代わりに署名付きのミンコフスキー時空表記が主流になりました。
97: 08/30(土)23:33 ID:??? AAS
署名てw
98: 08/31(日)00:09 ID:??? AAS
>>96
「署名付きのミンコフスキー時空」とはどのような意味でしょうか?
実際にその言葉が使用されていた文献を教えてください
99: poem 08/31(日)00:55 ID:JK/kJsoc(1) AAS
へい

魔術案件進展ならず。不可要件について進展
2chスレ:sci
100: 08/31(日)01:38 ID:??? AAS
しんぷさんはムーニーちゃんダンスをおどれという名の物語 プー
101: 08/31(日)11:37 ID:??? AAS
>>92
>バカ連呼爺とpoemだったときの不快感は筆舌に尽くしがたい
大笑い

poemのハンドルが脳障害のキチガイ荒らし、支離滅裂な作文になるのが当然だ
”しんぷさんはムーニーちゃんダンスをおどれという名の物語 プー ”と同類。

俺のレスは論理矛盾してないが、巣くってるオマエのアホ脳レベルでは読解できないだけだ。
102
(1): 08/31(日)11:44 ID:??? AAS
日本人の読解力低下の主な原因としては、SNSの普及などによる短文(絵文字)での
コミュニケーションの増加や読書量の減少が指摘されています。
103: poem 08/31(日)12:32 ID:4fw/zd0h(1) AAS
日本はノイジーマイノリティの影響出てないから自然衰退だけど
外国は自然衰退あるかないか以前にノイジーマイノリティに毒され影響で人間達の知力低下読解力低下
外国は知力と読解力が日本以上に低下してるだろうと思ってるのって正しい見立てだろうか質問させてプリーズ無関係なテーマ
104: 08/31(日)12:53 ID:??? AAS
キチガイのストーカー殺人と同じ、BBSの綻びに付け込み無意味な作文でスレを荒らす
キチガイは自分の脳ミソで異常が自覚できないから厄介。(精神病院で隔離するしかない)
105: 08/31(日)13:00 ID:??? AAS
読解力が低下している客観的証拠はない
106
(1): 08/31(日)13:05 ID:??? AAS
物理・数学の論理練習問題を解くことで、自分の脳ミソが正しく論理推論してるか確認出来る
一つの方法である。(コピペ丸暗記ではチェックにならないから注意)
107: 08/31(日)13:27 ID:??? AAS
>>106
んなこた人に見せずに部屋で勝手にやれ
こっちくんなキチガイのストーカー荒らし爺
108: 08/31(日)13:58 ID:??? AAS
無限が絡む問題の問題はここの奴らじゃ解けないだろうな
109: 08/31(日)14:27 ID:??? AAS
問題の問題

文の途中でアルツハイマー発症
110: 08/31(日)16:19 ID:??? AAS
>>102
アレクサンドラ構文
動画リンク[YouTube]
これ、おもしろいな
111: poem 08/31(日)16:47 ID:xvblErnp(1) AAS
小学学習要領に⊗(直積)等初等論理で順序学ばせろ乗算規制すな
2chスレ:math
112: 09/01(月)02:23 ID:??? AAS
ムニポポダンスのおじさんはしんぷという可能性がある
113: 09/01(月)14:12 ID:oJ5fBqlj(1) AAS
ニュートンの粘りの定義って、
ちょっと不十分な気するけど
粘度として使われてる。

粘度計とかも物理的な粘度との対応はされてなくて、
工業的な実用上の計測機なだけらしい。

地球上だと必ず何かと摩擦して、
その物質そのものの粘りがよくわからないから、
無重力真空にして液体が外力によってどのくらい変形するのかという、
材料力学的なものが粘りの本来的な定義じゃないのかと思うのだけど。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.542s*