「プログラマは学歴不問でもOK!」←これ (734レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

7
(1): 2018/12/22(土)17:18:21.54 AAS
なんで頭のいい筆頭が法学なんだろうか。
33: 2018/12/23(日)16:12:28.54 AAS
そういうこと。
競争率の高い難関試験に受かることが重要なんだから、
国立大に受かったら、合格通知を持ってスグに就職活動始めないとね。
79
(2): 2018/12/31(月)10:13:59.54 AAS
>>78
暗記合戦に勝ってもねぇ
有名大学で成功するなら今の日本のITはアメリカのユーザになってねぇよって話
OSも開発ソフトも資料のフォーマットまで全部UUUU・S・A!
194
(2): 2019/03/06(水)07:15:58.54 AAS
資格あるか無いかだな
大卒で応用以上持って無いとか確実にIT向いてない
278: 2019/10/29(火)16:13:15.54 AAS
morning to night 'アベガー' lol
588: 2022/01/28(金)16:30:14.54 AAS
>>452
> 人生あきらめが肝心

分かっているけど諦められないw
599: 2022/02/15(火)21:06:41.54 AAS
どこ卒業じゃなく何を成し遂げたかだよ
院でも高専でも中卒でも聞きたいのはそこ

現業がいなきゃ何もできないハリボテ野郎はいらねー
管理職になりてえんならそれは構わんが
現場の仕事を知らねーやつが現場を仕切るのは許さん

もっとも現業こそがやりたいことじゃないやつに何を期待しろというのか果てしなく疑問だが
676
(1): 2022/03/03(木)07:59:44.54 AAS
高学歴でもバカはバカ。
ビジネスは競争だからね、バカでもなんでも、
「競争に勝てる人材」を選ばないといけない。
高学歴者は、すくなくとも受験競争に勝ったという実績はある。

でも、プログラムは勝ち負け競う競争じゃないし、
いくら高学歴でも、バカにはできない仕事だからねぇ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s