「プログラマは学歴不問でもOK!」←これ (734レス)
「プログラマは学歴不問でもOK!」←これ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1545457659/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
97: 仕様書無しさん [sage] 2019/01/01(火) 22:31:32.23 >>90 確実に言えることは、 高卒 は関係ない。 証明は、俺。 俺も高卒だけど、30歳のとき3桁の紹介があった。 一個もあわなかったけど。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1545457659/97
317: 仕様書無しさん [] 2019/11/19(火) 21:43:01.23 タイピング禁止で詳細設計書コピペしろのコーディング作業 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1545457659/317
368: 仕様書無しさん [sage] 2021/01/12(火) 07:03:41.23 地頭が悪くても予備校に大金はたいてポイント絞って猛勉強すれば 高学歴は簡単に目指せる、日本の学歴が証明できるのは家庭の裕福度だけよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1545457659/368
594: 仕様書無しさん [sage] 2022/01/31(月) 01:43:42.23 要するに、日本に生まれて日本語を母国語とし日本の文科省が決めた制度の中で 日本の小学校から大学までを出ている時点で、世界的な視点でみれば ほぼ高学歴と呼ばれる人生とは無縁になるという当たり前の話。 もちろん、努力によってどこかで英語がネイティブレベルになって留学して欧米の「知の本場」に根を張った人は別です。 そうではない限り、東大を出ていようが慶應を出ていようが、自分は高学歴ではないという諦めは事実を認識するという意味でとても大事だと思う。 高学歴でない人が自分は高学歴だと勘違いしているのほどイタイものはない。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1545457659/594
597: 仕様書無しさん [sage] 2022/02/15(火) 18:00:59.23 >>1 でもさ 高校中退が「何でもできます仕事ください」と言ってきて仕事任す? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1545457659/597
629: 仕様書無しさん [sage] 2022/02/25(金) 18:34:06.23 個人的な体験なんですけどね 最初に入った未経験者を大量に雇ってる業界最底辺の派遣会社はみんな底辺職からの転職組や高卒など低学歴ばっかだった 次に入ったsesは割とホワイトだったが周りが結構高学歴だった でも理系の院卒は少ないな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1545457659/629
715: 仕様書無しさん [sage] 2022/11/20(日) 07:53:42.23 職場によってはあり得るだろうな 粛々とルーチンワークをこなしていくだけの最下流あたりか 研究職や開発職はそうはいかない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1545457659/715
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s