今夜も Wine で乾杯! - 24本目 (436レス)
今夜も Wine で乾杯! - 24本目 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1698628590/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
84: login:Penguin [] 2024/06/27(木) 01:45:32.85 ID:RcU0iao5 やりもせず調べもせず http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1698628590/84
198: login:Penguin [sage] 2024/12/01(日) 20:00:32.85 ID:yL3+PI10 >>197 ごめん、Wine 9.20でWaylandドライバを有効にして動かしてみたってこと まだWaylandのインプットプロトコルをサポートしてないっぽい http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1698628590/198
221: login:Penguin [sage] 2025/01/22(水) 11:21:41.85 ID:tTm8hbBA Wine 10の目玉はARMでx86_64バイナリを動かすARM64ECへの対応かな ARM Windowsと同様に、Wine本体はARMで動かし、アプリのx86_64コード部分のみ FEXでエミュレーションする形 FEXはAppleのrosetta2やMSのPrismと同等性能のx86&x86_64オープンソース エミュレータで、Asahi Linuxの開発者がメインで開発に参加している FEXやAsahi LinuxのブログにARM LinuxでWindowsバイナリを動かす際の技術的な 問題とその解決策に関する解説が色々書かれている FEXのwikiにはなんかまだ不十分ぽいことが書かれているけど wiki.fex-emu.com/index.php/Development:ARM64EC 今後はAsahi LinuxだけでなくRaspberry PiやAndroidでも高速にWindowsバイナリを 動かせるようになるはず メモリコンシステンシー(TSO)に関する問題とかリリースノートにある4kページ サイズでないとまずいとか色々な制約があるので、Raspberry PiやAndroidで実際に 動かすときは、FEX側でTSO関連の設定が必要なことやAsahi Linuxのmuvmのような 4kページサイズ対応が必要なことに注意 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1698628590/221
289: login:Penguin [sage] 2025/03/25(火) 13:11:06.85 ID:Id4QjmoB 2010までなら動くらしいけど 2003は動かした事ある http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1698628590/289
409: login:Penguin [sage] 2025/07/13(日) 23:19:50.85 ID:sU5sgEaV リンゴは宗教だろ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1698628590/409
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.023s