玄人志向 玄箱12 (902レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
106(2): 91 2010/03/12(金)20:03 ID:ZL2OrM0O(2/2) AAS
>>105
秋月のキットそのままで繋げるわけではないです
画像リンク[jpg]:img01.hamazo.tv
上記配線図はARM用のためppcのJTAGは違います
外部リンク[html]:www.tokudenkairo.co.jp
特定のコネクタを作らずに一本ずつのコネクタを作れば何にでも対応できるはず
ピンヘッダ植えて気がついたけどRA11とR67に抵抗付けないとだめっぽい?
こんな小さい集合抵抗なんて持ってないよ父さん・・・
108: 91 2010/03/13(土)05:02 ID:Cr52u43D(2/4) AAS
・FT_Progについて
FTDIのEEPROMに設定を書き込むツールのようです
日本語の情報が見つけられなかったので、ここに書きます
1.PCに繋ぎFT_Progを起動、F5で勝手に見つけて初期値を出してくれる
2.設定は2箇所、
FT_EEPROM\Hardware_Specific\Port_A\Hardware →245FIFO
FT_EEPROM\Hardware_Specific\Port_A\Driver →D2XX_Direct
PortAなのは>>106の回路図を参考にしてるため、Bはシリアルコンソール用にできる
3.雷のアイコンが書き込みコマンド
玄箱に接続して〜は抵抗買ってきたあとに報告させて頂きます・・・
113: 2010/03/13(土)23:58 ID:Cr52u43D(4/4) AAS
>>112
同じ瞬間に同じ悩みを抱える仲間が居ると心強いものです
私もまだ接続まで至ってないですが、知ってる限りの情報を
JTAGの端子は加えて4=TRSTが必要かと、
VCCはJTAGから取ると電圧が下がって不安定になるそうですのでシリアルから取ります
ありがたい事にシリアルはTXD,RXD,GNDが繋がってたら動くことが多いので3.3VはJTAG専用に使えるかもしれません
外部リンク[html]:nahitafu.cocolog-nifty.com
↑ピン配列はここが参考になるかと、PowerPC用JTAGの配列とかなり違うようです
FT4232は該当品を持っていないため何とも言えませんが、
>>106の回路図を見るとDBUS0〜3は直結できそうです、wikipediaに書いてる最小構成だとこれだけでもいけるかも
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.039s