玄人志向 玄箱12 (902レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(5): 2009/12/20(日)19:02 ID:CS4lKSnA(1) AAS
前スレ
玄人志向 玄箱11
2chスレ:linux

まとめサイト / テンプレ
外部リンク[html]:wiki.nothing.sh / 外部リンク[html]:wiki.nothing.sh

仕様
外部リンク:kuroutoshikou.com
外部リンク:kuroutoshikou.com
外部リンク:kuroutoshikou.com

2ch-Linux-Beginners (玄箱情報・PowerPC情報・ARM情報)
省12
91
(7): 2010/03/08(月)23:54 ID:d6/ODwTe(1) AAS
uboot化したけどnc使うために192.168.11.xになるのが煩わしい・・・
だからバイナリエディタで192.168.0.xに変えてみた!
結果はもちろん死亡、チェックサムでもあるのかね?
玄箱が黒箱に・・・JTAG環境作るしかないか・・・
118
(3): 2010/03/17(水)23:45 ID:m7zSUZPY(1) AAS
玄箱(初代)にX Window Systemを入れて、Windowsパソコンに画面を飛ばしている方はいらっしゃいますか?
ノートパソコンにLinuxを入れてもいいのですが、Windows環境をいじりたくないので、
もし玄箱+X Window System+VNC(PC側)が実用的に使えるようなら、考えてみようかな?
と思ってます。
130
(4): 2010/04/15(木)19:22 ID:yRZ5hlrl(1/2) AAS
こんにちは。質問失礼します。
玄箱のHttp設定画面のログインパスワードを紛失してしまったのですが、どこかで参照することはできるでしょうか?
213
(3): 2010/10/02(土)12:44 ID:RbKjHnAT(1) AAS
外部リンク:www.kuroutoshikou.com

ダイレクトショップじゃ在庫切れだった
もう作ることもなくて終了うかとおもったらアマゾンにあった
サンワの変換基盤は安いけどコネクタの向きからすると使えないのかなと思うけど
玄箱持ってながら一度も中開けたことのない俺にはわからない・・・
218
(4): 2010/10/02(土)22:27 ID:fkVPGUMr(1) AAS
先月、地元のPCショップでWD20EADSを15K弱でゲット。

その日のうちにHG+kuro-sataの構成で、KuroBoxSetup.exeつかって
セットアップしようとしたが5時間以上たってもフォーマットしていますのまま。

2TBまでは逝けたはずだよな?
270
(3): 2011/01/04(火)14:57 ID:1iu78xUi(1) AAS
※マルチポストでごめんなさい。

玄箱HGに ubuntu 10.04 LTSをdebootstrapでインストールしてみました。
せっかくなので root imageを公開します。

玄箱HG専用ですが
u-boot 1.2.0 (dtc V=16) 前提の kernel 2.6.32.21 も置いておきます。

外部リンク:ux.getuploader.com
351
(3): 2011/10/01(土)01:15 ID:TO464bs5(1) AAS
カーネル3.0が出たそうだけど・・・もう付いていけんよ・・・
2.4カーネルのままwheezy動かせないかな?
458
(3): 2012/10/07(日)22:10 ID:UaFf5JZO(1) AAS
玄箱HGが壊れたので次機種探してるんだが、あまりパッとしないね。
値段出せばそれなりだけど、コスパ考えてOS好きなの入れられること考えると
LinuxボードにHDDをUSB接続するのが妥当かな?
560
(6): 2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:2RufhWUJ(1/3) AAS
玄箱じゃないけどLS-GLを修理しながら4年近く飼ってたけど、u-bootが入ってるnor flashが死んだくさくて起動しなくなったわ(´;ω;`)
とりあえずraspberry piとUSB-SATAで中のディスクつけて凌いでるけどIOが遅すぎて辛すぎる\(^o^)/

皆さんさようなら(´;ω;`)
589
(4): 2013/12/22(日)18:30 ID:lDwguKna(1) AAS
squeeze化してからしばらくしてtelnetで接続できなくなりました。
もちろんftpやwwwは接続できます。
telnetするといったん接続しそうですっとtelnet画面が消えます。
telnetでしか操作できないくろばこで最悪の事態になってしまいました。
どうすれば接続できますか?
592
(3): 589 2013/12/22(日)20:36 ID:PZ3Dxlwc(1/6) AAS
>>589
すみません。くろばこなんで環境とか関係ないかと思ってました。
ノーマルくろばこにsqueeze入れて普通に使えてました。
今でもftpはつながります。pingももちろん応答あります。
tera termで接続しようとするとちょっと考えてすっと画面が消えます。
他のくろばこを試したら他は大丈夫なのでネットワーク関係ではないかと。

>>590
シリアル接続ってあるんですね。ググってみます。
620
(3): 2014/02/22(土)18:09 ID:+R3W7yjV(1) AAS
>>611
やっぱ電解コンあたりですかねぇ。
目視した限り妊娠してる様にも見えないし、特に異常なさそうなんですけど・・・

SPEC7251って無印/HG用だと思ってたんですが、PROも同じ回路なんですか??
それならHGとの基盤交換でなんとかなるかも!!

アドバイスありがとう御座います!
693
(3): 2014/06/07(土)12:48 ID:lwZqKggo(1) AAS
わざわざ身元特定される&底辺無能馬鹿共から嫉妬される情報を提供するとでも思ってるんだから
おめでたいとしか言いようがないわ笑
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.066s