IT講習スレッド (344レス)
1-

192: 03/08/28 11:56 AAS
age
193: 03/09/28 22:14 AAS
講習会のいわゆる「お手伝い」をさせてもらっておりますが、
ボランティアなので、当然1銭ももらえません。
ある公民館での講習会では、先生には休憩時間にお茶をだしておりましたが、
漏れタチ、ボランティアにはありませんですた。(つーか、完全無視)
ささいなことですが、行政の傲慢さを感じます。
講師もワンマンで「私のいうことが全てです。アシスタントはしゃしゃり出るな」といわんばかり。
こんなんで、この県、いや市のIT環境がよくなるとは到底思えません。
グチばっかりでスマソ。
194
(1): 03/09/29 22:20 AAS
漏れもグチりたいっ!!
10台ある公民館のパソコンのうち1台がヘンになった。行政の担当窓口に問い合わせると
「今年は予算を取ってないので修理も買い替えもできません。予備機はありません。」とのこと。
10月から公民館講座やるんだろ。受講希望が殺到して、抽選で10人に当選ハガキ送ってんだぜ。
今更一人減らす気かい? 公報で募集しておいてさ。 なんかヘンだよ。どーすんだ?
195
(5): 03/10/03 21:04 AAS
>>194
ソフト的に変ならクリーンインストールしろよ。
ハード的に変なら修理に出せ。購入1年以内は無料だ。
196
(1): 03/10/04 11:08 AAS
>>195
取説類(CD含)は受講生へ貸してくれないよお。講師は「ハード系素人」みたいだし。
購入はたしかモーリー首相の「イット」発言の時と思われ、無料修理は不可能。
オークションとかで外観が似ている機種を探して、すり替えようかとも考えてみたり。

ちなみに初回の講習は1名病欠だったらしい。さらに緊張は続く・・・
197
(1): 195 03/10/04 22:35 AAS
>>196
あ、受講生なのね。公民館の職員かと思った。
じゃ言ってもしょうがないか。←立場的にもレベル的にも
取説見たって大したこと書いてないよ。
どう変なのよ?
起動しないとか、変な音がするとか、あるソフトを使うときに
動かなくなるとか、いろいろあるっしょ。

講師はいろいろいるからなぁ。
うちの会社が委託受けた初年度も、人手がなくてIT基礎系のコースは
元受講生が講師やアシスタントやったりしたからなー。
198
(3): 03/10/05 23:41 AAS
AA省
199
(2): 195 03/10/06 08:29 AAS
>>198
時間がないのでとりあえず2だけ。
マウスを認識してないのではなく、「マウスポインタの表示」が出来
ていない可能性があります。
適当にドラッグしたりしてみて、どこか反応しませんか?

これは再セットアップした方が良いでしょう。
本当は全部セットアップしたいところですが、時間が無いのであれば、「スタート−プログラム−アクセサリ−システムツール」の
「システム情報」で「システムファイルチェッカー」を実行し、
指示に従って、Windows98のCD-ROMを挿入します。

公民館側がCD-ROMを出してくれない場合は、
省5
200
(2): 195 03/10/06 08:31 AAS
蛇足ですが。
Windowsロゴのボタンでスタートメニューが表示され、
矢印キーの上下→右で移動、Enterで選択、
コントロールパネルが開いたら、矢印キーで選んでEnterで開くはずです。
201
(2): 195 03/10/06 10:01 AAS
今みたら急に丁寧語になってるなぁ。
ま、いっか。
202: 03/10/08 11:11 AAS
自治体は、このIT講習ってどう思っているのかな。
「開催するの、マンドクサイな、でも国の方針だからしょうがないし」って感じ?
うちの市はどうもやる気ゼロのような気がする。
取り敢えずやっておくか、って感じ。こんなんでいいの?
203: 03/10/08 21:56 AAS
国の補助事業としてのIT講習はもう終了しています。
今も実施している団体は、自主財源でやってるところが多いでしょうから
どういう方向にせい、やる気はあるでしょう。
それがどのレベルの人まで伝わっているかはまた別ですな。
204: 03/10/08 21:58 AAS
こんな講習会に行くよりも本を買って勉強したほうが手っ取り早いような気がする。
205: 03/10/09 06:32 AAS
基礎クラスを受講する人は、本を読んでも理解できないか、
本を読みたくない人が多い。
ま、そもそも自学できる人はあまり来ないだろ。
206: 198 03/10/09 21:21 AAS
>>199-201
どーもサンクスっす。
今日いじくる気満々で講習会に参加したところ、、、「使用禁止」になってた。
ちと「人の目」もあったりで、マジ今日はどーにもなんなかったわ、スマソ。
来週また様子見ながらいじくってくる。あとで報告させてもらうっす。

うちの市の行政担当者がココを見てないことを願ってる。
207: 03/10/10 15:05 AAS
ここのスレの住人はおじんやおばんばかりなのかな?
208: 198 03/10/16 23:01 AAS
>>199-201
まいど〜、今日つついてみたよん。よーやくCD-ROM貸してくれたんで。

「システムファイルチェッカー」を実行したら、6つか7つかファイルを修正したことになってたわい。
おかげさまで、マウスは復活(白い矢印表示)しましたよん。

しかし、、、まだエラーメッセージがチラホラ。。。 おかしい事項】1と3は全く改善してないさ〜。
来週で今月の講座が終わるから、月末頃に勝手にリカバリーしたろー、ヒヒヒ。
どうもありがとね〜っ、また教えてや〜。
209: 03/11/12 23:56 AAS
みなさん、お元気? 季節柄、お体には気をつけて。

カレンダーや年賀状の季節ですね〜。
自主活動やボランティアでがんばってる人いる?
210
(1): 03/11/15 20:22 AAS
IT講習受けて就職に繋がった方いますか?
211
(1): 03/11/15 21:48 AAS
>>210
バカですか?
IT講習会は就職とは関係ないだろ。
212: 03/11/16 01:48 AAS
>>211
ナイスツッコミ!
夜中に一人で笑ってしまったよ。
213: 新米講師 ◆JwumKjL4O6 03/11/20 16:02 AAS
就職と言うよりも、定年後の楽しみで受けにくる人多いな・・
214: [age] 03/11/28 22:16 AAS
あげ
215
(1): 03/12/02 06:03 AAS
あのさ
どうしてパソコン教室って電気屋とかでさチラシとかスパムみたく宣伝やたらはりまくってんの?
便所の便器の正面にまで張ってあってキモイ。

しねキチガイ業種&予備軍
216: 03/12/02 06:09 AAS
>>215
パソコン教室とかSOHOはヤクザの準構成員のシノギに最適。
他にスパム配信とか脅迫メール、DM送付とか内緒でやってるよん♪
IT講習の生徒もヒマなチンピラとかがいくからワル知恵だけがはたらいて
せっかくのPC知識もインテリ詐欺のお道具。
偽善のバカタレどももよー人をちゃんとみてPC教えろよクズ。
217: [age] 04/03/02 22:40 AAS

218
(1): 04/05/02 01:10 AAS
連休明けからサブ講師として働くことになりました。
…が、このスレ見て不安になってきた。
まー数ヶ月間の辛抱だし、自分だってぺーぺーの新米だし、
講師スキル向上させるために頑張るけどね。
219
(1): 04/05/02 03:12 AAS
講師ってどこで募集してます?
220: 218 04/05/02 15:27 AAS
>>219
漏れはハローワークで見つけました。
221: 04/06/01 17:55 AAS
6月スタート組がんばろう。
1-
あと 123 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s