無停電電源装置(UPS) 29台目 (950レス)
上下前次1-新
244: 2024/07/28(日)13:09 ID:KGeitZsq(1) AAS
cp375jpがバッテリー劣化で動かなくなってたのでバッテリー交換した。
純正品と同じ規格サイズ(CPS3.6-12、SHR3.6-12)のバッテリーは入手困難だったり、
あっても送料込みで新品のcp375jpがもう一台余裕で買えてしまう価格なので、
しかたがないのでAmazonで代替品として
「LONG 完全密封型鉛蓄電池 WP1.2-12 12V1.2Ah」を買った。
スポンジ入れてガタつかないようにして、問題なく復活。
各部屋にあるメッシュWIFI用の無線LANルータのUPSとして使用している。
PCやNAS周辺のメインのUPSとしてはリン酸鉄リチウムイオンバッテリーの「Jackery1000NEW」というポタ電を買った。
毎日使用していても劣化しにくく10年は使えるとのことだったので。
245: 2024/07/28(日)15:43 ID:+zbHOyG1(1) AAS
能登の友達が余震とか復旧工事で何度か停電なったときにジャクリの簡易UPS機能でもトラブルなく乗り越えられたって言ってたわ。
246: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
247(1): あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
248: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
249: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
250(1): あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
251(1): あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
252: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
253: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
254: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
255: 2024/07/30(火)20:24 ID:+1tuo73O(1) AAS
>>250-251
グロ
256(1): 2024/08/01(木)02:07 ID:oDfZoIfW(1) AAS
ルーターや WiFi AP くらいしかバックアップしないなら、AC 100V まで昇圧するのはなんかもったいないよね。
12V とか 9V とかそこら辺の DC電圧だけ出すなら効率もめちゃ良さそうだし、常時インバータ的な動作ができて理想的だよね。
QC対応の車用シガーソケット USB 電源と固定電圧デコイで 12Vバッテリーから必要電圧を取り出すようにして、そのバッテリーに AC からの充電器を繋ぎっぱなしにしておくだけで完成しそう。
257: 2024/08/01(木)14:15 ID:oCCv8ges(1) AAS
12vから12vで動いてくれりゃいいのにとは思う
258: 2024/08/01(木)14:39 ID:UViLbpwQ(1) AAS
>>256
ノートPCのバッテリーみたいにDC接続でいいよねとは思うよね
そういえばACアダプター置き換え型のUPSはあったかな
259: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
260: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
261: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
262(1): あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
263: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
264(1): あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
265: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
266: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
267: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
268: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
269: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
270: 2024/08/02(金)23:47 ID:F8pP2wo3(1) AAS
>>262,264
グロ
271: 2024/08/06(火)18:11 ID:5oC4fhQp(1) AAS
何年かぶりに、瞬停でも電圧低下でもないガッツリ停電を10分ちょい喰らった
久しぶりすぎて、警告音を止める方法を思い出せずに右往左往してしまった
272: 2024/08/07(水)16:26 ID:Qg7Ga/te(1) AAS
だいたいどの機種でも適当なボタンを押せば警告音は止まるようになってる
273: 2024/08/07(水)19:04 ID:MKCZCQpo(1) AAS
埼玉大雷雨、複数回の停電でUPSのありがたみを再確認
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 677 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s