【GCAP】F-Xを語るスレ336【日英伊共同開発】 (289レス)
【GCAP】F-Xを語るスレ336【日英伊共同開発】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758900470/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: 名無し三等兵 [] 2025/09/27(土) 00:27:50.88 ID:pHhySVez 共同開発になって本当によかった うれしくて うれしくて 言葉に できない♪ GIGOとJVが始動して本スレが賑やか https://www.edgewing.com/ 前スレ 【GCAP】F-Xを語るスレ331【日英伊共同開発】 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754146709/ 【GCAP】F-Xを語るスレ330【日英伊共同開発】 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751766235/ 【GCAP】F-Xを語るスレ332【日英伊共同開発】 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755910723/ 【GCAP】F-Xを語るスレ333【日英伊共同開発】 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1756639715/ 【GCAP】F-Xを語るスレ334【日英伊共同開発】 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757422304/ 【GCAP】F-Xを語るスレ335【日英伊共同開発】 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758900470/1
259: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/29(月) 15:31:36.21 ID:Q2p9eXvK 機体は公開されてるCGモデルの変遷を見れば明らかにテンペストの流れを汲んでるんだよな 国産信者はなぜか日本案の発展だとか言ってるけどw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758900470/259
260: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/29(月) 15:37:02.91 ID:wr4DDkA2 アンチ国産ではないけど残念ながら今のGCAPは日本案が元になっているようには見えませんな テンペストに相乗りした上で日本の要求性能を満たす機体を実現するのでしょう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758900470/260
261: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/29(月) 15:41:34.71 ID:rZZm5MyS 元のテンペストより2割大きくなってる テンペストの原案は大型機を想定してないEJ200でも飛べる中小型機 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758900470/261
262: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/29(月) 15:50:06.75 ID:BC+m8nw9 >>260 FCASテンペスト実証機は遅れて2028年まで製造しており その時期に実証実験を実施しても無駄 GCAP試作機は2028にはほぼ完成しており テンペストの実証結果をGCAPの設計までもどって作りなおすことはできない GCAPの機体は日本案を丸々飲む以外の選択肢はない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758900470/262
263: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/29(月) 15:52:18.05 ID:BC+m8nw9 >>259 CGなんぞはいくらでも似せて変えれる 実証機は2028年まで製作しているので 本当の意味はない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758900470/263
264: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/29(月) 16:03:25.41 ID:Q2p9eXvK >>261 そもそもそれも公式の情報じゃなくて国産信者がF-Xとテンペストの旧CGを都合の良いように見比べて勝手に言ってることだからな 根拠なんて無いんよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758900470/264
265: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/29(月) 16:05:12.66 ID:BC+m8nw9 それをいいだせば公式のそれ自体ペーパープランだけどな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758900470/265
266: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/29(月) 16:09:03.32 ID:rZPvRnqU 注目されたラムダ翼からデルタ翼への変更も検討案の一つってだけで実機とは関係がない可能性は大いにある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758900470/266
267: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/29(月) 16:16:07.08 ID:vbsqKRcK もともとテンペストの最初のモックアップは確定した機体ではなくコンセプトで 機体規模を含めた実機の仕様は実開発のコンセプトフェーズでパートナーと一緒に決めて それに合わせたエンジンも共同開発するというもの 基本的なシステム構成は英側が用意していたものがベースになるがパートナーの要求反映の余地が大きく 特にアビオニクスはPYRAMID対応にすることで自前のミッションシステムの統合をやりやすくしている(改修の自由) 日本が乗れたのは最初からかなり柔軟に国際共同開発向けに企画されていたから あと最初のが今より小さいと言ってもF-22寄りの規模とされていたのでそこまで小さくはない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758900470/267
268: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/29(月) 16:35:35.25 ID:wr4DDkA2 >>267 イギリスは共同開発に手慣れているから痒い所に手が届く企画が出来るのでしょう それと当初は独仏のFCASが有利と見られていたから対抗で加入者特典を増やしているのかも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758900470/268
269: 名無し三等兵 [] 2025/09/29(月) 16:56:58.19 ID:2GTKfx2Q >>259 >>260 GCAPにどちらが似てるかという問題ならテンペストよりも明らかに日本のVVとされている画像の方が似てる 最新のテンペストはダブルデルタ翼だし テンペスト最新 https://imgur.com/FgN4amP VVとラムダGCAP https://imgur.com/undefined http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758900470/269
270: 名無し三等兵 [] 2025/09/29(月) 17:02:50.79 ID:2GTKfx2Q 貼れてなかった VVとラムダGCAP https://imgur.com/2NJHCqA http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758900470/270
271: 名無し三等兵 [] 2025/09/29(月) 17:04:14.34 ID:Yahr3kkr やはり日本の計画にイタリア、そしてイギリスが乗ってきたわけだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758900470/271
272: 警備員[Lv.24] [sage] 2025/09/29(月) 17:04:38.85 ID:bEMpbkcZ 2022年度予算で機体は基本設計、エンジンは詳細設計だから この段階で複数案をもて遊ぶとかはあり得ない 予算という最強の証拠がある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758900470/272
273: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/29(月) 17:21:26.02 ID:pjKzb18i 必死に調整した個人制作3Dモデルではエンジンと中身まで同じ公式のような説得力は無いね imgur.com/1KgnPC4 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758900470/273
274: 名無し三等兵 [] 2025/09/29(月) 17:30:11.66 ID:DAXy0gp+ もともとの日本案はTFXとかF-22系じゃん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758900470/274
275: !dongri [sage] 2025/09/29(月) 17:35:11.56 ID:2GTKfx2Q >>274 VVは15~17年の事業なので完全に日本単独で、イギリスとの話し合いすらない時期のもの http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758900470/275
276: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/29(月) 17:40:12.52 ID:2GTKfx2Q それにVVが主に24DMUから発展して26DMUのペイロードを持つものとして開発されたなら、F-22系統では無いことに違和感は無い https://imgur.com/Z7G2xm8 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758900470/276
277: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/29(月) 18:23:22.59 ID:y8+hfcdn 日本のVVは26DMU系の参考画像以外公開されていないからF-Xのポンチ絵の正体は憶測でしかないし もちろんVVもF-Xもモデルが公開されていないから出回ってる3D画像は同人お絵かきでしかない 2枚の公式ポンチ絵以外に公式に近いF-XのモデルがあるとすればIHIがJA2024で公開したこれだろうが 今のGCAPとは明らかに異質の機体 s://x.com/damawo/status/1846760277460898271/photo/1 テンペストはラムダ翼の後縁を埋めてデルタ化し各部を少しストレッチするだけでGCAPになってしまい F-XからGCAPへの変形で必要なLEX、後胴、翼とラダーベーター位置などの大掛かりな変更も必要ないから 3Dモデルを作成した経験のある人間なら余計にテンペストGCAP間の共通性を感じざるをえないだろうな テンペストからGCAPは要求を反映しながら設計が深化している自然な印象を受ける http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758900470/277
278: 名無し三等兵 [] 2025/09/29(月) 20:43:34.21 ID:oncnIRAd ニックネームに烈風なんて付ける案が出てくるくらいだから、 中の人もF-3計画がTempestに統合された認識なんでしょーね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758900470/278
279: 名無し三等兵 [] 2025/09/29(月) 21:07:40.50 ID:DAXy0gp+ だね そうでなければ心神みたいな系だっただろうし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758900470/279
280: 名無し三等兵 [] 2025/09/29(月) 21:19:53.77 ID:J+a5Dhll >>269 テンペストはもともとはダブルデルタじゃないよ なんでそんな見えすぎたうそをつくの? https://en.wikipedia.org/wiki/BAE_Systems_Tempest http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758900470/280
281: 名無し三等兵 [] 2025/09/29(月) 21:24:56.81 ID:J+a5Dhll >>277 せっかくなら動画の方を貼ろう https://x.com/type95mobileOO/status/1847523994691653646 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758900470/281
282: 名無し三等兵 [] 2025/09/29(月) 23:15:43.74 ID:VbTgb8Sj >>272 パターン5 なぜか日本政府の予算のみ日本政府の判断のみで開発をしていると思い込み 日本政府の契約文書を貼り続けて 日本しか開発していないと主張する しかし既に日本の防衛大臣がBAEの設計チームを訪問したとの公式発表もありこれは完全に嘘である http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758900470/282
283: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/29(月) 23:21:28.95 ID:BC+m8nw9 >>282は負けを受け入れられないんだな BAEテンペスト実証機とGCAPは別ということを受け入れられていない FCASテンペスト実証機2028年まで製造しているが 仮にその後機体の実証が行われて意味がない 2028年ではGCAP戦闘機の試作設計は終わり 機体がほぼ完成しておりBAEの実証機は全く意味をなさない GCAP機体は三菱重工 エンジンはIHI http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758900470/283
284: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/29(月) 23:29:19.07 ID:xcsiScue 英国ネット民は 「英国がExcaliburで実証試験に一番乗りだぜ。まぁ、今頃は日本もやってるかもな(オレたちの方が先行してるけど)」 って、こんな感じのノリやで http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758900470/284
285: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/30(火) 00:40:03.71 ID:jUr1N/iD パターン君は今度は流量万能君になったのか 頭おかしいな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758900470/285
286: 警備員[Lv.6][新芽] [sage] 2025/09/30(火) 04:52:11.14 ID:C6l0MTR/ 英国民のノリなんてどうでもいい 現実がイギリスなんて名誉共同開発でしかないということ 実際はライセンス生産と変わらない立場だ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758900470/286
287: 警備員[Lv.7][新芽] [sage] 2025/09/30(火) 05:14:48.42 ID:C6l0MTR/ イタリア、ドイツ、スペインには欧州統合戦闘機の悪夢がある 80年代前半〜中盤にかけて英仏は欧州統合戦闘機に搭載するエンジンで争った 結果としてはそれが要因で分裂した 問題はどちらもエンジンのプロトタイプすらできてないで争っていたという事実 XG-40なんかは84年開発スタートだから90年代初頭ユーロファイター初飛行なんて出来るわけが最初からなかった 英仏はろくに技術開発もしないで主導権争いをしてたという歴史が開発参加国に大きな教訓として残された これがイタリアのテンペスト離脱、日本の次期戦闘機に乗るという行動に繋がった ドイツもフランスと鋭く対立するのも英仏のろくに技術開発もせずに金だけ要求してくる態度だ ろくに技術開発もせずに主導権だけを取ろうという開発手法はイタリアが日本の次期戦闘機に乗った時点で終焉を迎えた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758900470/287
288: 警備員[Lv.25] [sage] 2025/09/30(火) 06:04:23.57 ID:MuzAiqJJ 遅すぎた実証事業(笑) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758900470/288
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 1 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s