【GCAP】F-Xを語るスレ335【日英伊共同開発】 (892レス)
【GCAP】F-Xを語るスレ335【日英伊共同開発】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
774: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/26(金) 10:09:49.99 ID:NKgJTITU スウェーデンFCASのエンジン担当はGKNエアロスペーストロルヘッタンになる 元ボルボエアロで今は英GKN資本傘下 議会からの要請でテンペスト離脱後もRRと協力しながら次世代向け検討を進めている http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/774
775: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/26(金) 10:17:33.10 ID:NKgJTITU スウェーデンは12月のリクスダーグで2026年から開発を開始するFCAS実証機のコンセプトがサーブ、GKNから発表される http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/775
807: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/26(金) 14:53:17.56 ID:NKgJTITU 日本はNATOやEU軍の規定なんか取り込みようがないからGCAP向けのサブシステムやコンポーネントを共同開発の前の状態でそのまま持ち込むのは無理 英伊にすべて見てもらいながら作り直す必要がある センサーはBAEがSRRを行うようなので、英国がコンサルに近い立場でレビューをするのだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/807
824: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/26(金) 16:13:58.21 ID:NKgJTITU 軍用耐空性規則とか安全性などに関する規定に沿って開発されたものでないと欧州で運用できない 日本独自につくったものはローカライズではなく基礎から設計をやり直す必要がある 当然そうしないと売り物にもならない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/824
827: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/26(金) 16:30:58.21 ID:NKgJTITU GCAP発足後の技術者募集でIHI自身がJMAR21とか国内認証は対応しているけど、EMAR21の対応が必要でさらに民間レベルのEASA Part21まで対応すると言っている 共同開発開始後はその前提で進めているだろうけど、GCAP開始前に単独で作ったものは当然対応ができていない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/827
856: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/26(金) 18:43:25.21 ID:NKgJTITU 近年で大きな発表があったのはGIGO、Edgewingの発足を除くと、去年のファンボローエアショーか今年のDSEI UKかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/856
857: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/26(金) 18:57:00.57 ID:NKgJTITU テンペストチームの話だと新年に情報が出てくるとのこと 契約情報が固まるだろうから分担が出てきそうではある あとは情報が出てくるとしたら来年のファンボローだろうな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/857
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.040s