【GCAP】F-Xを語るスレ335【日英伊共同開発】 (789レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
45(1): 09/20(土)07:19:21.67 ID:kGjkBZjP(3/5) AAS
>>43
テンペストは大きさを決めていなった
49(1): 09/20(土)08:58:02.67 ID:wkYT/S/l(1/5) AAS
ドイツのジェットエンジン開発可能な会社はFCASに参加しているダイムラー系譜のMTUエアロか、UltraFanに参加しているBMW系譜のRR独くらい
MTUは船舶系はRRの子会社だしEJ200で協力しているRRを頼るか、最近エアバスを介して関係が深まっているP&Wを頼るかだろうな
ドイツはジェットエンジンの開発能力を広げたがっているからライセンス生産だけなんてものは受けないだろう
スウェーデンはボルボ系譜のGKNエアロが開発参加をするだろうし、英GKNの子会社でRRの仕事もよく受けているからRRを頼るか、継続してGEに頼るかだな
GEは新型エンジンの開発協力は聞かないけど軍用はいい加減新しい設計で売れるエンジンを作れないときつい
142(1): 09/20(土)22:27:49.67 ID:yHj7IQMP(1/2) AAS
日本相手だから不安だと思うよ。日本の技術力が不安なのではなくてもしかして日本が俺たちのテンペストを乗っ取っちゃうのでは……という不安
163(1): 09/21(日)06:30:22.67 ID:I9TPgeXF(2/5) AAS
外部リンク:x.com
動画リンク[YouTube]
を見比べれば、コンセプトはテンペストということは明らかだけどね
戦闘行動半径も日本案より伸びているようだし、
フォークランド防衛に貢献できるようにしているんじゃないかな
191: 警備員[Lv.6][新芽] 09/21(日)11:39:28.67 ID:gm8KSfFK(9/9) AAS
軍事技術の移転や情報開示には政府合意が必要だから日本では極秘共同開発なんて無理
政府事業なら事業計画と予算も必要
ちなみに日英エンジン共同実証には防衛省は事業計画も予算も出してない
現時点では防衛省は政府事業としては扱ってはいない
あくまでも民間企業参加の技術協力でしかない
199: 09/21(日)12:33:40.67 ID:FWcLHRVp(7/9) AAS
198は
>>197訂正
248(2): 09/21(日)19:44:34.67 ID:I9TPgeXF(3/5) AAS
エンジンはジョイントベンチャーを作らないのかな
作らないとエンジンメーカーはロールスロイスになるけど日本とイタリアはそれでいいということかな
259: 09/21(日)21:04:09.67 ID:vYfIzy9Y(1) AAS
浸水式で巡洋艦の底に穴開ける国だろw
356: 09/23(火)09:46:35.67 ID:D3fSiRMR(1/5) AAS
>>340
そんな評価は無い
100%お前の妄想か捏造
「細部設計及び所内試験終了時点における結果は妥当であると判断され、十分良好な成果が挙げられたものと認められる。」
外部リンク[pdf]:www.mod.go.jp
411: 09/23(火)20:39:28.67 ID:j6MWzp01(2/2) AAS
F119レベルの実証なんて役に立たないじゃん
EJ200以下だぜ
600: 09/25(木)01:48:42.67 ID:RdGv94Nz(2/2) AAS
F-7エンジンの不甲斐なさを見るといささか不安ではある
上手く課題を克服してさえいればそれで良いけど
751: 09/26(金)02:38:16.67 ID:oftFPMiy(4/7) AAS
GCAPエンジン開発はこの実証エンジンが基盤だと発表されているし、日本の契約でも実証エンジンの
成果を活用して搭載用エンジンを共同設計することになっているから将来の改修用とするのも厳しいな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s