【GCAP】F-Xを語るスレ335【日英伊共同開発】 (853レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
172(2): 09/21(日)07:48:05.63 ID:HXObe5Mm(2/2) AAS
>>171
エンジンだけならアメリカからでも良いのでは?
まぁ、独が今さらグダグダ言っているのは仏との駆け引きだけだろう
GCAP サイドが気にすることではないやろ
240(1): 09/21(日)16:30:39.63 ID:sjueaw8t(1) AAS
テンペストが裏山しい
機体はGCAPとして実現、XG240もXFP30実証エンジンとGCAPエンジンとして実現
それと比べて我がF-Xはどうだ
機体はポンチ絵2枚()で死亡、XF9もついに地上を離れることはなかった
いや別の意味で昇天はしたと溜飲を下げるべきなのか。。。
241: 09/21(日)16:36:06.63 ID:s9U8pj9+(1) AAS
ビジネスジェットのエンジンで何を実証したいの
GCAPはビジネスジェット作るプロジェクトだったのか
246: ! 警備員[Lv.22] 09/21(日)17:52:08.63 ID:nUXj28Hv(2/2) AAS
練り上げ←ぶんけい表現
268(1): 警備員[Lv.9][新] 09/21(日)21:52:56.63 ID:TlzsD+Oy(3/4) AAS
マスコミに読解能力が低いだけ
それと日本の防衛省による対英配慮からイギリスの面目を保てているから
防衛省の公式記者会見でイタリア国防相が
日本の次期戦闘機開発参加に関心を示したとハッキリ防衛大臣は発言している
イタリアはテンペスト参加国であるので、日本の次期戦闘機開発参加だと乗り換えを意味する
しかも、レオナルド等の民間企業だけの参加ではない
イタリア国防相の発言だと政府事業としての参加の打診という意味になる
マスコミはサラッと流したが重大な発言が日本の防衛省から飛び出した
日本はイタリアだけでなくイギリスも次期戦闘機を受け入れさせる必要がある
それにはイギリス政府の体面を保つ政治的配慮を前面に出さないといけない
省6
286(1): 09/22(月)09:45:25.63 ID:q241D5e0(1) AAS
>>284
パターン6
BAEでFCASテンペスト実証機は2027年まで製造した後にGCAPの設計に入るから間に合わないと主張するが
BAEに既にGCAP設計チームが存在し日本の防衛大臣も訪問していることからこれは嘘である
400: 09/23(火)19:20:03.63 ID:EnpWDmQR(8/11) AAS
BAEがやっているテンペスト/GCAP飛行実証機はあくまで実証機であって実機の試作機ではないから
エンジンは枯れた既存のものを流用している
あとXF9に地上実証型以外の試作型があることやXF9を搭載したGCAP試作機を作っているという情報は
聞いたことがないな
560(2): 09/24(水)21:21:25.63 ID:Y1xYExVM(2/3) AAS
XF9が何トンの推力があってもハイパワースリムなんてコンセプトがだめだから話にならないよ
パーツの技術は生かされるだろうけど
649: 09/25(木)07:26:37.63 ID:4LgcIIeG(3/5) AAS
Advance2はドイツも関わってるから仏と離れて開発するならエンジンは英の協力を求めるしかないだろうな
ただMTUエアロ(ダイムラー系)とロールスロイス独(BMW系)の関係はよくわからん
両社とも民間向けならエアバスと協力して別々の実証を進めているが
650: 09/25(木)07:32:59.63 ID:2S6MDQMr(1) AAS
そんな低出力エンジンコアがGCAPエンジンになる事は無い
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s