【GCAP】F-Xを語るスレ335【日英伊共同開発】 (895レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
66(2): 09/20(土)10:37:02.41 ID:God2Q/2U(3/4) AAS
RRはずっと研究開発を続けてきた
近年のAdvanceコアの発展と量産エンジンの発展はすさまじく
トレント1000で日本勢が浮かれて以降も進歩して、すでに1000が陳腐化している
717(1): 09/25(木)21:47:32.41 ID:vZgrz0q2(9/10) AAS
>>716
またまたテンプレ通り
自分が毎日同じことを書いてるのに気付かない
さすが統合失調症
パターン6
BAEでFCASテンペスト実証機は2027年まで製造した後にGCAPの設計に入るから間に合わないと主張するが
BAEに既にGCAP設計チームが存在し日本の防衛大臣も訪問していることからこれは嘘である
パターン7
R&Rは実証エンジンも製作しておらずGCAPの設計と一切関係ないと主張するが
IHI RR アビオエアロの共同開発であることはIHI担当者へのインタビューで確認済
869: 09/26(金)22:52:39.41 ID:G5gwnhcP(1/10) AAS
GCAPはこれからSRRを行うみたいだからSMRRへ入る段階だろう
基本設計、詳細設計みたいな旧来の工程で進めてたらドキュメント類は全部破棄になる
いくらGCAP合流前の日本でもさすがにNATO基準のベースになっている米国のAAFやDAUをベンチマークした工程開発のデジタルモデルで進めていると思うが
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.058s