【GCAP】F-Xを語るスレ335【日英伊共同開発】 (909レス)
【GCAP】F-Xを語るスレ335【日英伊共同開発】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
105: 警備員[Lv.10][新] [sage] 2025/09/20(土) 16:17:19.18 ID:f1IpXRCX 技術力の優位性の比較ではゴールポストは動かせない イギリス国防省が2030年代中頃実用化と公言したからには、実現性はその期限前提での評価になる その期限でのFCAS事業の実現性は赤判定だったということ イギリス技術の優位性はイギリス自身が否定したのだから部外者が否定してもしょうがない 2030年代中頃実用化前提では機体もエンジンも日本が遥かに有利だった だからイギリス政府は日本の次期戦闘機を共通機体として受け入れ 財政的・技術的貢献に応じた作業分担という条件にも合した http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/105
131: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/20(土) 20:32:20.18 ID:nvrHDUhU >>130 間違ってるから訂正してあげよう GCAPのエンジン設計はIHI RRは発電冷却にアドバイスだけできる もうモノが着々とできてるから嘘を混ぜ込んでもしかたない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/131
201: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/21(日) 12:42:38.18 ID:FWcLHRVp 「基盤になる実証エンジン」の地上試験は何時ですか〜? ウソ拡散辞めてくださいね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/201
275: 名無し三等兵 [] 2025/09/21(日) 22:50:23.18 ID:L/8GYQpt >>272 日本単独時代のVVが左だから、ほとんど変わらん https://i.imgur.com/JAKnpXp.png http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/275
367: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/23(火) 14:22:54.18 ID:JCfd/1Ex >>352 そこはPE(プログラム可能要素)チームだからソフトウェアと電子機器の担当 GCAPは機体、エンジン、アビオニクス、全てテンペストがベースだよ だからGIGO、Edgewing、G2SEなどGCAPを主導する組織も全て英国にある もちろん日本の技術と要求も入るがベースはテンペスト http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/367
437: 警備員[Lv.9][新] [sage] 2025/09/24(水) 07:37:32.18 ID:0/0eemAQ これが現実ですよね えーと、現時点でエッジウイング契約なんて無いですね ps://rssystem.go.jp/project/395a034a-36f4-40c0-879b-ede1ac1cea1a?activeKey=payment A 三菱重工業株式会社 次期戦闘機(その5)(1) 試作品費 次期戦闘機(その5)(1) 5,904,078 B 株式会社IHI 次期戦闘機(その2)(2)次期戦闘機用エンジンシステム(その1) 試作品費 次期戦闘機(その2)(2) 12,774,782 C 日本電気株式会社 ACIを活用したマルチレベルセキュリティ共同設計環境 装備品取得等業務効率化推進庁費 ACIを活用したマルチレベルセキュリティ共同設計環境 8,132,300 D 米国(空軍省) ネットワーク装置検討 試験研究費 ネットワーク装置検討 356,200 E 川崎重工業株式会社 FTB化試改修(その2) 試験研究費 FTB化試改修(その2) 1,481,388 F GIGO 次期戦闘機に係る拠出金 国際共同開発機関分担金 GCAPの推進 4,224,097 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/437
529: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/24(水) 17:29:54.18 ID:pKsRiilH >>527 次期戦闘機用エンジンシステム契約は21年度予算の(その1)契約から実証エンジンの共同開発 国産厨の妄想の入り込む余地はないよ こ れ ま で に 本 冊 1 . 3 . 1 . 2 項 b ) 「 防 装 備 庁 仕 様 書 期 戦 闘 機 ( そ の 2 ) ( 1 ) ( 令 和 3 年 度 ) 」 に よ り 実 施 し た 「 戦 闘 機 ( そ の 2 ) ( 1 ) 」 ( 以 下 「 試 作 ( そ の 2 ) ( 1 ) 」 と い う 。 ) 、 本 冊 1 . 3 . 1 . 2 項 c ) 防 衛 装 備 庁 仕 様 書 次 期 戦 闘 機 ( そ の 2 ) ( 2 ) 次 期 戦 闘 機 用 エ ン ジ ン シ ス テ ム ( そ の 1 ) ( 令 和 3 年 度 ) に よ り 実 施 し た 「 次 期 戦 闘 機 ( そ の 2 ) ( 2 ) 次 期 戦 闘 機 用 エ ン ジ ン シ ス テ ム 」 ( 以 下 「 試 作 ( そ の 2 ) ( 2 ) 」 と い う 。 ) 及 び 本 冊 1 . 3 . 1 . 2 項 e ) 「 防 衛 装 備 庁 様 書 改 期 戦 闘 機 ( そ の 3 ) ( 2 ) 次 期 戦 闘 機 用 エ ン ジ ン シ ス テ ム ( 令 和 4 年 度 ) 」 に よ り 実 施 し た 「 試 作 ( そ の 3 ) ( 2 ) 」 で は 、 開 発 体 制 を 構 築 し 、 次 期 戦 闘 機 に 係 る 構 想 設 計 及 び 関 連 試 験 、 共 同 実 証 に お け る エ ン ジ ン シ ス テ ム の 基 本 設 計 及 び 細 部 設 計 を 実 施 し て い る 。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/529
573: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/24(水) 22:53:30.18 ID:txgD3+lS 機体の仕様書の付属書1にこう書いてある 「1.3.1.2項b)「防衛装備庁仕様書次期戦闘機(その2)(2)次期戦闘機用エンジンシステム(その1)(令和3年度)」及び本冊1.3.1.2項c) 「防衛装備庁仕様書次期戦闘機(その3)(2)次期戦闘機用エンジンシステム(その2)(令和4年度)」の成果との整合を図り、本冊 1. 3.1.2項d)「防衛装備庁仕様書次期戦闘機(その4)(2)次期戦闘機用エンジンシステム(その3)(令和5年度)」のエンジン設計結果を取り込み、 機体全体としてエンジン等推進系統をインテグレーションするものとする。」 実証に関しては「整合を図り」と書いてあるが、次期戦闘機用エンジンシステムは「設計結果を取り込んで」とかいてある やはりRR自身の説明にあるように実証事業は「技術の互換性の検証」が主目的 s://www.janes.com/osint-insights/defence-news/defence/gcap-engine-demonstrator-progresses-in-design http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/573
745: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/26(金) 01:57:56.18 ID:vR+43Ihz その新技術満載で革新的はいつ実証試験したの? もうすぐ試作機エンジンの設計は終了 間に合うの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/745
792: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/26(金) 13:46:04.18 ID:iRQ/GOR5 GCAPに提供した技術は三国で共有するのだからどこが何を担当しても優劣は無いだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758225968/792
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s