護衛艦総合スレ Part.220 (127レス)
護衛艦総合スレ Part.220 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
97: 名無し三等兵 (ワッチョイ fff3-L4PU) [] 2025/09/17(水) 23:09:41.75 ID:NO+I7MFj0 >>95 従来アーレイ・バーク級が担ってきた一部の任務をダウンサイジングでフリゲートにやらせようって計画なので そりゃイージス積む必要あるよ ダウンサイジングになるかはかなり怪しくなってきてるけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/97
98: 名無し三等兵 (ワッチョイ 8fc2-NeHf) [sage] 2025/09/17(水) 23:10:53.96 ID:PUrWRQMg0 ASEVのレーダーをSPY6に換装したバージョンにすれば、電力供給の余力も増え、将来のレーザー兵器のプラットフォームとしても有望だから、タイコンデロガ後継としては良さげ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/98
99: 名無し三等兵 (ワッチョイ ff6d-spFh) [] 2025/09/17(水) 23:20:14.31 ID:B5AYrLWx0 >>94 CECはUSVとか陸軍、海兵隊の車両にも載せ始めたし割と何とかなりそう感 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/99
100: 名無し三等兵 (ワッチョイ 0f25-U2Tm) [sage] 2025/09/18(木) 10:57:42.26 ID:0wkDCINB0 平時においては輸出向け 有事においては自国向け 武器輸出国はこれができるのが強い 日本もそうするべき http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/100
101: 名無し三等兵 (ワッチョイ 0fdc-L4PU) [] 2025/09/18(木) 11:30:30.36 ID:T3JU+1tq0 武器輸出国は性能そこそこでも値段の安い兵器を主に途上国向けに大量生産してるのに対して 日本は兵員の数の少なさを補うために値段が高くても最高性能の武器を必要としてる 方向性が真逆なので合わないんじゃないか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/101
102: 名無し三等兵 (ワッチョイ 8f93-T/Sh) [sage] 2025/09/18(木) 11:36:50.90 ID:fHiEGZw10 >>101 >方向性が真逆 戦車/装甲車、火砲や銃はそうだね。とても売れる価格にできない 艦船分野だけは、造船力・海軍艦船の設計力で日本が飛び抜けているので商売ができる。 造船力がまともなのは、日中韓だけ。海軍艦船の設計力は米英が落ちているので・・日本が相対的に良く見える。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/102
103: 名無し三等兵 (ワッチョイ ff4b-rUtW) [] 2025/09/18(木) 12:44:44.95 ID:kGT4Uh6i0 しかし、いよいよ両用戦群に移る「ひゅうが」型の後継をどうするのかがわからなくなってきたな 「おおすみ」型後継に合流させるのかね? 1隻だけCVMではローテーションに問題があるし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/103
104: 名無し三等兵 (ワッチョイ 0f29-H507) [sage] 2025/09/18(木) 13:07:44.75 ID:sF+tGvIK0 ひゅうが型はDDHのままらしい あの訓令にも記号DDH,CVM 番号181からとあるので ひゅうが型 DDH-181/182 改いずも型 CVM-183/184 となるんだろうな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/104
105: 名無し三等兵 (ワッチョイ 7f32-BHwP) [sage] 2025/09/18(木) 13:23:46.06 ID:dPc3WoHl0 >>103 ひゅうが型の後継など、あと20年先だよ。 その頃には人員不足で大型艦は動かせなくなる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/105
106: 名無し三等兵 (ワッチョイ cf3a-H507) [sage] 2025/09/18(木) 18:00:51.09 ID:kcX0ae2s0 https ://www.navalnews.com/naval-news/2025/09/jmsdf-changes-its-largest-destroyer-classification-from-ddh-to-cvm/ CVMはCruiser Voler Multipurposeなんだって Carrierではないと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/106
107: 名無し三等兵 (ワッチョイ ff4b-rUtW) [] 2025/09/18(木) 18:15:21.53 ID:kGT4Uh6i0 なるほどそう来たか となると今後より空母じみた艦が出てくるのかはわからなくなってきたな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/107
108: 名無し三等兵 (ワッチョイ 8f4e-IgQp) [] 2025/09/18(木) 18:24:44.05 ID:p1GrFIuW0 他用途航空巡洋艦? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/108
109: 名無し三等兵 (ワッチョイ 8f4e-IgQp) [] 2025/09/18(木) 18:25:45.92 ID:p1GrFIuW0 ☓他用途航空巡洋艦? ○多用途航空巡洋艦? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/109
110: 名無し三等兵 (ワッチョイ 8f4e-IgQp) [] 2025/09/18(木) 18:30:38.18 ID:p1GrFIuW0 国内向けは航空機搭載多機能護衛艦なのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/110
111: 名無し三等兵 (ワッチョイ ff1b-6OYB) [sage] 2025/09/18(木) 19:04:29.62 ID:wL/TgYXq0 そもそもCVをキャリアーヴェッセルとするのはアメリカの後付けでフランス式が元祖みたいな説もあるんでしょ知らんけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/111
112: 名無し三等兵 (ワッチョイ 3f05-TQi5) [sage] 2025/09/18(木) 20:40:48.07 ID:x2okvTEQ0 由来はともかくCV2文字で空母であって、米海軍で航空巡洋艦という意味で使われたことはないとどこかで読んだな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/112
113: 名無し三等兵 (ワッチョイ 4f28-OF/z) [] 2025/09/18(木) 23:33:47.89 ID:MJs9ZfY60 米海軍は省人化とか考えてないんかな? 人手不足じゃないの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/113
114: 名無し三等兵 (ワッチョイ ff7b-L4PU) [] 2025/09/19(金) 00:31:56.31 ID:EaBy/as90 350人・・タイコンデロガ級 ↓ 300人・・アーレイ・バーク級 ↓ 200人・・コンステレーション級 いちおう省人化してる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/114
115: 名無し三等兵 (ワッチョイ 7fcf-tLdC) [sage] 2025/09/19(金) 03:14:56.14 ID:gwZNZwdG0 西側空母の元祖はフューリアスと一般的に認められているからこそCruiserのCがついてCVになってるんじゃないのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/115
116: 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 3fd9-OF/z) [] 2025/09/19(金) 09:38:15.76 ID:422PtUgS0 >>103 ひゅうがを揚陸指揮艦のLCC扱いとかあり得るんかね?両用群転籍は本格的な揚陸指揮艦の前準備とか? 3水上戦群は最終的な稼働は6隊になるだろうからCVMは最低で4隻はいるね。 ただ、いずも型をライトニング空母化するとヘリの運用が圧迫される。DDHで補助するなら同じ4隻で回すしかない。 F-35Bとヘリを十分に運用できるCVMを2隻、いずも型とひゅうが型セットで4ローテにするか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/116
117: 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 3fd9-OF/z) [] 2025/09/19(金) 09:40:30.71 ID:422PtUgS0 >>114 米艦艇の人員が多いのは長期作戦のためってのと、戦時体制のときに艦艇を一気に増やすための人員確保って意味合いがあるらしいけどね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/117
118: 名無し三等兵 (ワッチョイ ff7b-L4PU) [] 2025/09/19(金) 10:58:28.23 ID:EaBy/as90 いずも型もF-35を運用して実戦で使えるようにするには最低でももう1隻必要だしね 追加建艦するかそれともある程度実績を積んでから経験を踏まえた新型艦にするか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/118
119: 名無し三等兵 (ワッチョイ 0ff6-BHwP) [sage] 2025/09/19(金) 10:59:49.35 ID:kjxYVtZc0 >>117 軍艦ならそういうのが当たり前なんだけどね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/119
120: 名無し三等兵 (ワッチョイ ff4b-rUtW) [] 2025/09/19(金) 11:30:45.78 ID:cxxeNuvd0 >>118 新型艦だろなぁ…… 漏れ聞こえてくる話によると「いずも」型の改修で運用することは可能だけど、もともとの想定である洋上の航空機プラットフォームとしての運用をするには微妙な性能になりそうって感じらしいし(本来そういう使い方を目的としてないから仕方ない)、「ひゅうが」型後継のスケジュールを繰り上げてでも新型艦の構想・設計に入るという可能性も無くはない 「いずも」型で本格的にF-35Bの運用が始まって以降の海幕側の動きでスケジュールは読めてくるかも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/120
121: 名無し三等兵 (ワッチョイ 8f93-T/Sh) [sage] 2025/09/19(金) 11:39:45.03 ID:JhhwD2H+0 >>120 >新型艦 これぐらい・・の妄想 F-35B x16機に、ヘリ 6-8機、無人機 たくさん(できたらAEW, 海上哨戒, 対艦攻撃など3-4種) フォード級並みに ESSM 8連装x2, RAMx2, Phalanx x3, 対水上目標機銃(M2と30mmの両方必須)たくさん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/121
122: 名無し三等兵 (ワッチョイ cf32-H507) [sage] 2025/09/19(金) 11:58:04.38 ID:eT7J9w6h0 艦載機どうするのかな 面倒そうだからこのまま空自機使うとは思えんのだが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/122
123: 名無し三等兵 (ワッチョイ ff7b-L4PU) [] 2025/09/19(金) 12:00:56.78 ID:EaBy/as90 >>120 まあそうよね いずも型では固定翼機を運用するには航空管制室が狭すぎだろうし エレベーターも2つともデッキサイドにしたいだろうし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/123
124: 名無し三等兵 (ワッチョイ 4fb4-acQN) [] 2025/09/19(金) 12:04:56.73 ID:2q7sJrnS0 ひゅうがに艦砲、対艦ミサイルを増設してdd化は無理かしら http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/124
125: 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 3fd9-OF/z) [] 2025/09/19(金) 12:25:33.50 ID:422PtUgS0 >>120 まあ、いずも型は揚陸指揮艦、ひゅうが型はFFMの旗艦として使えばいいだけだし。 新型CVM4隻で回せるのならそれのがいいとは思う。問題はどれくらいの継戦能力を持たせるのかってことかな。 沖縄方面の距離的不利を埋めるだけならいずも型+ひゅうが型のセットでもやれんことはないけど。 フィリピンとかまで出張るならサイズ的にきついね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/125
126: 名無し三等兵 (ワッチョイ ff4b-rUtW) [] 2025/09/19(金) 14:02:13.01 ID:cxxeNuvd0 >>121 >>125 日本近海(といっても最低でも台湾周辺までは想定)での運用に限定、かつ本土の滑走路付きの基地が中国側からの初撃で使い物にならなくなる場合を想定したとしても、最低でもQE級レベルの性能は欲しいかも 少なくとも今の「いずも」型レベルの運用能力では何かしらの任務(対潜任務or戦闘機運用)で無理があるし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/126
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 1 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.014s